22時00分出発 田舎を出る時は、霧雨だったが一時間もしない内に土砂降りとなってしまった!夜中の零時すぎ、予定通り「紀勢自動車道」に乗ったが、雨は名古屋辺りまで降り続き明日が不安になる。初めて走る東海北陸自動車道の長良川SAで「ヨロヨロホテル」を開業したが、その頃になって、やっと雨も上がってくれた。 |
|
|
|
![]() |
南栃市福光インター付近の景色で、どの農家も広い敷地に、堂々とした黒屋根の母屋に、大きな納屋、倉は無論あり〜ので |
![]() 能登島「ツインブリッジのと」 |
南紀を出発して約8時間、ようやく能登半島です。能登島には橋が二ヶ所もあり、税金も余っているのかな〜!と思ったりして!島内は観光施設がたくさんあるみたいだから、橋が二本くらいいるかもね? |
![]() 和倉温泉「総湯」この湯の利用と足湯は無料 |
先ずは温泉で汗を流し、疲れと爺いの加齢臭を取らなくっちゃ!なんて色気もまだ少しは残ってるシゲ爺でした。 |
![]() 和倉温泉「総湯」無料でできる温泉タマゴ |
さっきこの温泉を飲んでたおっちゃんは「あつい」と言ってたはずや!湯の出口の下では温泉タマゴが出来てるんやから! |
![]() 和倉温泉「能登 よさこい祭り」 |
若者が派手な衣装で跳ね回るよさこい踊りの中で、このグループは特に異彩を放っていた。 |
![]() よさこい花魁道中! |
手前の派手な踊りに対して、花魁の優雅な足さばきと、あくまで無表情な顔が、何とも怪しげで、目の前にこういう美女が現れたら、男が狂ってしまうのが分る気がする。(金なし元気なしのシゲ爺でもひょっすると、ひょっとするかもよ?) |
![]() よさこい花魁道中! |
元気いっぱいのよさこいの中で、このグループはこんな感じのパホーマンスです。 |
![]() |
![]() |
見物人からは思わず威勢の良いかけ声がかかり、まるで歌舞伎(行ったことはありませんが)のような華やかさで、花魁よさこいは大盛り上がりでした。 |
|
![]() シゲ爺ををみた ![]() |
最後の最後!私をみつめ(考えすぎでっせ エロ爺ちゃん)少し歯を見せ、指でかわいく「よさこい」を踊ってみせてくれた。 |
![]() |
![]() |
前々から、全国的に広がっている「よさこい踊り」、我が田舎の近く「新宮市」でもあるそうなのに、まだ一度も見たことが無く、どんな踊りか見たかった。 |
|
![]() 若者パワー! |
若者が熱狂するだけあって、かなり激しくリズムカルで、振り付けがそれぞれユニークで美しい。 |
![]() これぞよさこい踊り! |
踊りがバラバラのようでちゃんとまとまっているから、ついつい見とれてしまう。 |
![]() 力強さに感動! |
かくグループの最後列は写真のように恐ろしく大きな、それぞれの連がデザインのちがう様々な旗をかっこ良く振り回す若者がいて、渾身の力で美しく旗を泳がせた時は、おもわず沿道から拍手が起こった。 |
![]() 白米千枚田 |
雨が続き、予定より二週遅れで石川県の輪島市「白米千枚田」に、ダメ元で来ました。 |
![]() 夕日待ちのシゲ爺! |
![]() カメラのレンズが列ぶ白米千枚田 |
![]() |
草をもくもくと刈っているおっちゃんがいて、余程カメラ慣れしているのだろう、嫌な顔一つしないでモデルになってくれた。 |
![]() これまでか! |
夕日が真っ赤に焼けてくれるのを待つなら、何日かここに泊まり込んで待つべきなのは常識! |
![]() 御陣乗太鼓(ごじんじょうたいこ) |
御陣乗太鼓の由来を調べてみると、1576年 越後の上杉謙信が、能登の名城「七尾城」を攻略して、その余勢で奥能登平定に駒を進めた時から話がはじまる。 |
![]() 世の中は広い |
日本中に和太鼓のプロやクラブがいっぱいあるが、ここ能登の「御陣乗太鼓」も、すごい太鼓のひとつだろう。 |
![]() 輪島市民祭り |
![]() 大小たくさんの、ねぶたが登場 |
棚田は残念ながら、早苗が大きく成りすぎているし時期的に水を抜いていたので、水面が見え辛くピカッとは光ってくれなかった。それでも10人程が来ていて立派なカメラの展示会をしていた。 |
|
![]() 密度の濃い輪島の花火に感激 |
![]() 輪島の朝市 |
せっかく来たのだから、朝まで待って有名な朝市に出かけた。少し早すぎたみたいで人も店もまだ寂しい感じ! |
![]() 輪島の朝市 |
朝市と言うから、店が閉まってる時間帯シャッターの前で、おばさんたちが魚や野菜を売ってる!と思っていたら、そんな店も沢山あるが格店がワゴンを出して早くに店を開ける、やる気満々の商店街でもあった。 |
![]() これだよ!輪島の朝市は |
これが私のイメージしていた朝市!たしかにこういう店は安い!「あすなろ」の小さな苗を買ったが400円を300円にまけてもらった。 |
|
|
|