鎮座地 神奈川県鎌倉市雪ノ下2−1−31 旧社格 国幣中社
主祭神 応神天皇(おうじんてんのう) ・八幡比売大神(やはたのひめのおおかみ)・神功皇后(じんぐうこうごう)
![]() |
|
![]() 御朱印 |
![]() 御神紋鶴の丸 |
![]() 三の鳥居 |
![]() 手水鉢 |
![]() 手水舎 |
![]() 真っすぐどこまでも続く参道 |
![]() 源平池の蓮 |
![]() 三の鳥居付近 |
![]() 参道 |
![]() 本宮 |
![]() 舞殿の向こうは三の鳥居 |
![]() 本殿の屋根 |
![]() 拝殿(撮影禁止) |
![]() |
![]() 本宮の額 |
![]() 本宮への階段 |
![]() この日は鎌倉の花火で浴衣の善男善女でにぎわっていた。 |
you-Tubeに「相模国一宮 鶴岡八幡宮 」のムービーをUPしています。 こちらからご覧下さい |