鎮座地 静岡県富士宮市宮町1−1 旧社格 官幣大社
主祭神 木花開耶姫(このはなさくやひめ)
![]() |
|
![]() 御朱印 |
![]() 御神紋 天狗羽団扇 |
![]() |
![]() 駐車場のある大鳥居 |
![]() 手水舎 |
![]() 参道の鳥居 |
![]() 神の使いの鶏が遊んでた |
![]() 鉾立石 |
![]() 富士のわき水本来富士登山はここで禊をして |
![]() 本殿の千木 |
![]() 本殿 |
![]() 楼門(楼門をくぐり見上げる本殿は、いかに鈍感なシゲ爺でも身が引き締まる感じです。) |
![]() |
![]() 拝殿のしめ縄 |
![]() |
![]() 楼門 |
![]() |
![]() 参道 |
![]() 楼門 |
you-Tubeに「駿河国一宮 富士山本宮 浅間大社」のムービーを UPしています。こちらからご覧下さい |