2011年7月23日(土)〜7月25日(月) |
7月23日(土)御在所にて! |
|
|
7月24日(日)戸隠神社 |
|
|
|
その昔、天の岩戸前で神楽を舞った「アメノウズメノミコト」を祭った戸隠5社の2つ目の神社にお参りした、すっかりパワーをいたので? 元気モリモリのシゲ爺です!(写真は樹齢500年を超える『結びの杉(二本杉)』) |
|
そしてその杉並木を進むと、徐々に上り坂になり最後は心臓破りの石段で、否が応でも神を感じてしまう。 奥社と九頭龍社の2社があり、そこはこじんまりしたいかにも神様がいそうなたたずまいでした! 知り合いからメールで「すいてると良いですね?」と言われたのが不思議だったが、 最近テレビで有名なスピリチュア リストが「パワースポット」として紹介したらしく、いつも人で溢れてるらしい! 特に最後の奥社に行った時は時間的にも観光バスが何台も来てたらしく、参道の階段にお参りの順番待ちの人が並び、まるで日曜のお伊勢さんみたいな状態でした(笑) 我々は早朝からお参りを始めたので、案外早い時間に5社を無事お参りすることができて大満足の「戸隠神社をめぐる旅」になりました(感謝!) |
|
前回来た時は取り入れ後だったので、それほど美しくなかった「姨捨棚田」 今回期待して再度棚田に来てみたが、やはり広過ぎて纏まりの悪いのはどうにもならなく、写真を撮る為に田んぼを歩き回る気持ちにならない! 棚田の上でうじうじしてたら、凄いスコールがきてしまい、早々に車に非難してしまって本日の棚田は大失敗の撮影行きでした。 弾丸ツアーになり、体力的にも少しキツいので、今日は帰り道も高速で帰ろうとなった(笑)帰りも深夜の半額を使えば納得のプチ贅沢になるだろうしね! |
![]() 九頭龍社(くずりゅうしゃ)本殿 |
![]() 戸隠神社の御本社 |
![]() 奥社(おくしゃ) 御祭神 天手力雄命(あめのたぢからおのみこと) |
![]() 「随神門」 |
![]() 中社 大鳥居 |
![]() 「龍の天井絵」(中社) |
![]() 中社(ちゅしゃ) |
![]() 「宝光社」神仏習合時代の面影を残す荘厳な社殿! |
7月25日(月)お土産はこれだ! |
|
|