摂津国一宮  坐摩神社       一宮トップへ / トップへ
せっつのくに     いかすりじんじゃ                     

鎮座地 大阪府大阪市中央区久太郎町4−3         旧社格 官幣中社

主祭神 生井神(いくいのかみ) ・福井神(さくいのかみ)・綱長井神(つながいのかみ)・阿須波神(あすはのかみ) ・波比岐神(はひきのかみ)




御朱印


御神紋 鷺丸(さぎまる)

都会のど真ん中の神社で戦災で焼けたのを昭和34年再建された鉄筋コンクリート造り。

主鳥居の両脇に脇鳥居をもつ三門形式という特異な形をしている。

陶器神社

上方落語発祥の地石碑

拝殿

本殿千木

社務所のあるビルと拝殿

境内右に並んだ大江神社、繊維神社、大國主神社、天満神社、相殿神社

末社・陶器神社ならではで狛犬は陶器だった。


手水も自動で出るシステムでして、都会を感じました。

you-Tubeに 摂津国一宮  坐摩神社 のムービーをUPしています。
こちらからご覧下さい。


13、彌彦神社へ