ヨロヨロ旅行記 一人旅(神奈川へ) 2005年8月3日(土)〜8月7日(日)
1日目 8月3日(水) |
よろよろ一人旅! 21時一人旅にでます。別に追い出された訳ではないので、楽しみにブログを覗いて見て下さい。たった一つの目的は身内のような友達のお見舞いですが、だしのようなものかも知れません。 |
2日目 8月4日(木) |
![]() |
中津川の朝は! 一人旅は案の定余裕ない、道でトラックと一緒に仮眠でした。目覚めたものの、ドライバー時代のあの、満足出来ない目覚めです。この19線は朝の渋滞中ですが、夜中のトラックの多い事、みんな頑張れよと呟いてしまった。 私の好きな道100選の上位に「木曽路」は入ります。なんと言っても景色が良い、道はそのほとんどが一車線で抜いたり抜かれたりのストレスが無いのも良い。だがさっき救急車が二台すれ違ったが、どうやら事故みたいだ。ピタリと止まって動かない。たった今パトカーもサイレンを鳴らして対向車線をたった一台、気持ち良さそうに走って行った。みんみんゼミのなき声を聞きながらエンジンを止めてのんびり待とう。 |
![]() |
通行止! 空は青、山並みは美しい、川は大好きなでっかい石がゴロゴロ、でも木曽路は通行止!私は良いがトラックドライバーはイライラしてるだろうな。 |
![]() |
初めての道! 一時間ほど待ったが通行止は進展しないので、少しもどり初めての道「361」を走り伊那市に抜ける、快適な峠越えだった。伊那市の街路樹はリンゴだった!いったい誰が食べるのかと、要らぬ心配までしてしまった。 |
![]() |
高遠は土砂降り! 高遠の街を少し散策したいと思ってたら、市内に入ったとたんワイパーが効かないほどの土砂降り、諦めて通り過ぎてしまったが、昼寝にちょうど良い涼しさだ。運転しながらチラチラ眺めた高遠の街をはなかなか良さげだ |
![]() |
見えるかな! キリに煙る茅野市の町並み、まるで飛行機の窓から見える景色です。 |
道の駅、信州蔦木宿! さすが20号線沿いの道の駅である。トラックの駐車スペースがやたら多いと思ったら温泉付きだからだろう。降りてくるドライバーはみんな着替えとおぼしき買い物袋を下げている。私も夕食をして、温泉に入り、寝ようかな?お仲間も何台か停まっているようだし。 |
地球を考える! 宇宙からラーメンの味についてレポートがありましたが、私は残念ながら行ったことが無いので偉そうには言えませんが、地球はかなり壊れかけていると思います。私が現役の運転手の時は死ぬほど暑いか寒い時以外はトラックのエンジンは切ったものです。(隣のトラックから余りに排気ガスが入ったり うるさい時は仕方なくかける時もあったが)最近の燃料高で会社は大変だろうに、ほとんどのトラックのエンジンはかかったままだ、窓を閉めている私は涼しい位なのに、いつまでもたってもトラックドライバーのマナーの悪いのは治らないのか? |
3日目 8月5日(金) |
神奈川の友!
友達の奥さんが突然暴れたそうです。でも腹が立ったののでなく、勝手に脳の中を血が支配し、旦那も子供も、言葉さえ解らなくなったと本人がびっくりしてました。 でも医学の発達はすごい、北里大学病院では何の治療もせず薬だけで治してしまったそうで、間もなく退院出来るみたいです。発病も本人の知らぬまに、そしてなんで治ったのがと聞いても「わからない」とのんきな返事でした。 ともあれ医学の発達のおかげで又一人命が救われ、家族と元の生活が送れるようになれそうで、禍い転じて福となす、そうなることを祈ります。 |
4日目 8月6日(土) |
![]() |
道の駅「はくしゆう」にて 睡眠薬を飲んで寝たせいか快眠でした。ここ「はくしゆう」は道の駅で名水が出てるので、朝早くから順番待ちをするほど人がきてます。駐車場が案外狭いのでトラックの仮眠が少ない快適だし採れたて野菜の安い売店あり |
![]() |
デッカイもみの木! 散歩してて道の駅の近くの「白須若宮八幡神社」ででっかいモミの木を見つけました。落雷で折れてはいますが枝が生き残り、その生命力のすごさをあやかりたいと、普段から信仰心のない私ですが、思わずハグをしました |
![]() |
高遠城址にて! 高遠城址公園は、小さい太鼓櫓を再建してるだけで、ちゃっちい天守閣などなくとても良い、公園いっぱいに植えられた1500本の「タカトオコヒガンザクラ」桜の咲く季節は気が狂うのではないかとおもう。 |
![]() |
信州高遠美術館にて! セミの声に後押しされて、公園の隣にある信州高遠美術館に「福井爽人さんと宮田亮平さん」の二人展をみてきました。芸術など全くの解らないただの遊び人ですが、旅の出会いに感謝のひと時でした。 私は子供の頃から、木が大好きでいつもナイフを持っていて、木でいろんな物を作ったものでした。だから今でもデッカイ木や美しい板などみるとうきうきしてしまいます。 うきうき!ついに今日の昼ご飯は先ほど道の駅で買った無農薬のトマト(6ヶ入250円)を頂くことにする。完熟でメッチャうまい! |
![]() |
一人旅の友は! 今回はなんと言っても、千曲近く入っている「iPodミニ」である。面倒なCDの入れ替えやラジオの選曲がしなくて済み、運転に専念出来て安全だし、一日中同じ曲はなく。疲れた時は静かに、気分の良い時はガンガン! |
![]() |
はやばや温泉に! 何処も寄りたい所が浮かばず、一人ドライブになってしまった。初めての道153号線は走り易い道だ、今まで木曽路ばかり走っていたが、名古屋、豊田から153号に入るルートは良いかも?昼神温泉でもう寝るモードに! |
![]() |
みんな、にこにこ! 道が笑いかけてきたので、思わず「よろよろ号」を停めてしばし語らいました。うそ言うなと言う声が聞こえてきます。すいません嘘です。 |
人間は賢いのだろうか! | 人類が生まれて、地球上で戦いの途切れた安らぎの時はあったのだろうか。 人間なんてちっぽけな、犬や猫と変わらない動物だと思ってしまう。案外犬語が話せたら人間みたいな、愚痴や見栄をはったりしてるのではないだろうか?猫がブロックの上で「私の飼い主なんか 可笑しいのよ、毎日ぶつぶつ言いながら必死に働いて、もっとゆっくりすれば、幸せも見つかるのにね」なんて話してるかもしれませんよ! 暇なじい様の独り言でした。 |
5日目 8月7日(日) |
![]() |
2時間もすると! 153号線は快適な道だった。日曜のせいではあるが、反対車線は自然を求める家族連れとバイクがつながっていた。平谷の道の駅で買った「私が作りました」と言う写真付きのトマトは自信満々で売っているだけに甘かった |
![]() |
花が満開に! 神奈川への、小さな旅は無事終わりました。懐かしい友夫婦に会うのんびりした、よろよろ旅になりました。 不規則な食事で胃の調子がイマイチ!だらし無い自分管理を深く反省。帰ったら花が満開で向かえてくれました。 |