作品のページ
洗面とのドア−

「密かにヤッタ−!」と言いたくなるような自信作!
プロがみたらきっと笑うと思うけどね。
でも良いいんだ、そう思いませんか?

ロフトの部屋のドア

初期に作った物なので60点の作品かな?
点数をつけるもんでもないが、、
皆さんも目をつぶって下さい。


玄関ドア−
インドの神様、ガネ−シャを彫る。
休みの日と夜、閑なときこつこつ楽しみながら彫った。

玄関ドア-の組立
(制作期間は約3ヶ月)
建具はみんな大阪で作り運んだ。
車はいつもトラックなみの荷物で一杯だった。
ドア−を取り付ける。
まだガラスは仮のもの。
少し落ち着いたらステンドグラスをつくる予定?

大好きな象さんのランプスタンド

檜の丸太をそのまま利用する。
上のタ−ジマハ−ルは河内焼の剣水さんの作品、ペイントは妻の担当。

サイドテ−ブル

台風で倒れた木がよみがえる。
府立大阪女子大の校内にチェンソ−を持ち込みカットして持ち帰る。

5つのベッドをつくる

マットはホテル仕様を通販でゲット。

ロフトのちょっとしたコ−ナ−

それなりの姿が映る真実の鏡を設置しました。


電灯のスイッチケースを作り替える
夜中まで一人で、ほんまに楽しんでやりました。

電灯のスイッケースを作り替える
裏山の檜を使用。
電灯のスイッチケースを作り替える

完成、うまくいった。

食器棚

横の電灯のスイッチ盤に注目を、今はすっきり丸太仕様になりました。
上の写真参照。

ダイニングのテ−ブル

裏山の杉の木を使用。

酔っぱらい使用禁止の階段

裏山の檜を使用。勾配が急なので少し危ない、又の名をアスレチック階段。

円空を真似て若い頃作った(昭和50年)日光菩薩。材木は仕事で行った天竜川で拾った松の木。

木喰を真似た大黒天(檜)

だれにも見せられない作品1

だれにも見せられない作品2

ヒノキの芯が腐っていたので立木に見立ててみました

若い頃パイプタバコに凝っていた頃の「ライオンパイプ」と黒炭の切れ端で作ったペーパーナイフ

  


裏山で育ったヒノキの切れ端で作った入れ物

嫁のリクエストで作ったお盆

1999年に作った「フクロウ」だが、可愛くないと不評だったので、手直しをする。これでなんとか隅のほうにでも飾ってもらえそうだ!