2004年1月〜12月

2004年1月1日(木)

今日などはサービス業以外は、誰も仕事をしている人はないだろう。ところが私達は、今日も作業着だ。石垣積みとかまど造りをする。

2004年 1月1日(木)

セメント用の砂がなくなったところで本日の土木作業を終える。

かまどの焚き口が少し出来る

2004年 1月1日(木)

夜は、大阪で作って来ていた、玄関横のカウンターの扉を取り付ける。

上が寸法切りしたドアの材料

<

少しは見た目が良くなった。

やきいも1

1月 2日(金)

今日は友達が次々と遊びに来てくれたので、良い骨休めになった。

やきいも2

いつも来てくれる家族連れが芋を持ってきてくれたので、みんまで焼き芋をして食べる。これが旨かった。

石垣をやりたいが、セメント用の砂がないので、ホームセンターが開くまで出来ない。せっかくセメントミキサーをインターネットで買ったのに活躍の場が無くて、ミキサーがかわいそうだ。

昼食後、友達の軽トラに乗せてもらい、ホームセンターに砂を買いに行く。これで又土木作業が出来るぞ。

2004年1月3日(土)

朝からいつも手伝ってくれる友が来て、かまど造りをやってくれる。自分ではどうすればよいか分からず、適当にやっているのだが、彼は良く知っているので、仕事もはかどり美しいので、ほんまに有り難い。

2004年1月 3日(土)

焚き口部分完成

1月 4日(日)

かまどの仕上げを出来るだけする。まだまだ完成しないが、時間切れでおしまい。

おかげで今日(五日)は、全身打撲状態である。
仕事でトラックに乗るのも下りるのも、まるで重病人みたいにゆっくりゆっくり。

趣味だから出来るけど、これが仕事だったらおそらく三日で根を上げていたことだろう。
ありがたい趣味を持ってしまった。

でも、おもしろい! 自分の思い通りの家と庭を作るのは、ほんまに楽しいもんだ。


2004年1月31日(土)

ログの裏に「槇の木」の垣根をしました。これは、職人さんにしてもらいました。

実は、大阪で2〜3軒グリーンハウスやガーデニングの店を見て回りましたが、どこもまとめて「槇の木」を置いている店が無く、注文するとしても、私の背丈程もある木を30本も「どうやって運ぶか?」とか「うまく全部枯らさずに植えることが出来るだろうか?」などなど考えてみると、これは専門家にやってもらった方が、自分たちでやって体をこわすより良いと言うことになり、他にもやることは一杯あるので、知り合いに頼み、留守の間にやってもらいました。

私達はこの前の続きで、かまど周りの仕事の「溝」をすることにしました。

夜は、母親と一緒に「回るすし」を食べに町に行って来ました。さすが海の町、魚はうまいです。

2004年2月1日(日)

日曜日は、この間購入したセメントミキサーが力を発揮して「溝」の仕事が進みました。昼頃には、砂が無くなり、美しくなってきた出来映えに満足しながら、おしまい!

今日は大阪府の知事選挙があるので、早く帰ることにしました。

それにしても、どこでもそうだが、投票率の悪いのはどうしたことかな?自分たちの住む日本を、それぞれの土地を、良くしたいと思わないのだろうか?それほど日本は、やはり平和で、豊なのだと痛感してしまう。

登り詰めたら落ちるのが常で、もっと自分たちの子孫の将来を真正面から考えるべきだと思うけどね。

役人はせっせと借金を作り、私達がせっせと返す。いつまで続くやら? 私の家なら、離婚の危機にさらされているでしょう。ま、そんなことは考えないで、気楽な国民で行きましょう。義務も権利も忘れて!

2004年9月12日(日)

屋根の葺き替え決定!

一日中雨が降ったり止んだりの中、草刈りをやり終える。ばあちゃんも動員しての奮闘だった。雨漏りがして来たので、友達の大工さんに来て貰い、屋根の葺き替えを頼む、もうあの急勾配の屋根に登る事は出来そうに無い。紀州の雨の多さに「ウッドシェイク」では15年も持たないで腐る事が分かった。予定より早くなって仕舞ったが、雨漏りに早く気が付いてよかった。もう一つ裏山の大木を切って貰う事になった。地震や台風で倒れたら大変なので、これ又後輩に切って貰う事になった。儲からない仕事だが心良く引き受けてくれラッキー!

2004年10月22日(金)〜25(月)

久しぶりにログの仕事にかかった。

ほんまに久しぶりにセメントを練り、かまどの周りを綺麗にしてます。今朝は腰が痛いです。あと二日ほどてこの部分は満足出来ると思います。これで永年敷地内に染み込んでいた水が川まで流れれるようになります。 2月以来気になっていた、かまどの前の溝をようやく完成させた。「よろよろ旅」に出かけ、遊ぶのに忙しかったので・・」

これで、家の周りの水はけが一部を除き完璧になった。自分の中ではグットな出来でした。溝の見学!「歓迎」です。

2004年11月11日(金)〜18(金)

屋根を葺き替えています

今年は、近年にない出費になりそうです。
ログの屋根が腐ってしまい、雨漏りが始まりましたので、屋根をふきかえています。 紀州は雨の多いところで有名ですが、こんなに多いとは思っていませんでした。ウッドシェイクで、25年はもつと 自分なりに判断して、念願だったウッドシェイクにしたのですが、13年足らずで腐ってしまいました。

“なんたることだ!”今の私にお金はないのに、、、なのに高い方のカラーベストに葺き替えてしまいました。

その上、酸性雨で、屋根の谷に敷いていた銅板に穴が空いていたのが雨漏りの真の原因だと分かりました。

空気がきれいな紀州にも酸性雨が降っていることに、ガクゼンとしました。

でも、元気な内に雨の心配のないきれいな屋根に出来て良かったと喜んでいます。

 

裏側の屋根のウッドシェイクがはがされているところです。


ウッドシェイクでせっせとまき作りです。
岡山の友達の槇ストーブの役に立つ予定です。
11月14日(日)

今日もよく働きました。屋根はちょっとだけ残りましたが、大屋根は完成です。もうどんな大雨でも大丈夫です。私は長い間後回しになっていた、押し入れの扉をやっと取付ました。少し部屋らしくなりました。


12月 6日(月)〜11日(土)

師走になってしまいました。今年は、私にとって楽しい激動の年になりました。

8月には少し早めの定年退職としました。(57歳8ヶ月)
信州方面に二度一人旅をしました。
夫婦で北海道旅行(新婚旅行とほぼ同じコース)を半月程、鳥取、島根の小さな旅を実現することが出来ました。
趣味のビデオ編集も、親父の一周忌の思い出ビデオに始まり、旅のビデオ、我が家の古い写真のビデオ化、友達の展覧会、結婚式のビデオ撮影、編集など、七本することが出来、時間を忘れて楽しめました。
田舎にもゆっくり行き、体が痛くなる程土木工事や大工仕事も出来ました。
11月から12月にかけては、ログハウスの屋根の葺き替え、裏山の木の伐採(大きくなり倒れる心配が出てきた)と大きな工事が続き、出費も重なりましたが、お陰で家も明るくなり、家のためにも随分良くなりました。日当たりが良くなった分、湿気もなくなるし、風で飛んでくる葉が樋につまることもなくなった。でも台風銀座の紀州なので、防風林が無くなり、吹き抜ける風がどの程度なのか、風の通り道が変わってしまわないか、新たな心配の種になったカナ?


2004年11月18日(木)

屋根完成!

明るい色のカラーベストなので、屋根やさんが明るすぎないかと心配してくれましたが、娘の意見を採用して、うまくいきました。

しかし、急勾配で変形の屋根は初めてで、もう2度とやりたくないと言いながら、見積もりよりうんと安くしてくれました。(大工さんが同級生)

2004年12月9日(木)

裏山の木を切る!

山の木が大きくなりすぎて、家の方に倒れる危険があり、手に負えないので、専門家に切って貰う。材木として使える木は持って帰って貰い、残った木は、これから私の小物作りなどの材料として使われる予定。欲しい人があったら、何時でも取りに来てください。(山の木が半分位になったところ)

(ほぼ木を切り終わり、空が広くなりました)

裏の雨水の排水溝及び石畳工事

石畳は嫁の担当

石畳完成

納得の出来映え!!!

友達が持ってきてくれたケヤキの変木。

何を作ろうかと思案の結果、コンナン デキマシタ!

屋根が明るくきれいになり、塗り重ねた丸太の色が気になりだしたので、窓にアクセントを入れてみました。

どうでしょうか?

2004年12月28日(火)

スポットライト点灯!

念願だった、絵や版画を照らすスポットライトが10個やっと取付ました。これで今までくすんで見えていた我が家の大事な美術品がはっきりくっきり本来の美しさを取り戻しました。

2004年12月30日(木)

ほとんどダウン

朝から調子が悪く、無理して山の枝を片付けをしたが、しんどいので早々にあきらめる。普段から鍛えて無いから仕方ない!そのかわり、てっぺんの樫の木をライトアップする。今日と明日だけの点灯!ちょっとわかりにくいかな?

前のページへ 次のページへ