ログハウスでの生活 2009年4月、5月


                     
3月31日(火)  失敗だらけ! 4月1日(水) 冷たい風が!
4月2日(木)  強風が! 4月3日(金) 花見中(@_@)
4月4日(土)  昨日のライトアップ 4月5日(日) ビリビリの時間をすごす
4月6日(月)  オープンガーデン熊野 4月7日(火) 桜も終わりました
4月8日(水)  大ストレス! 4月9日(木) 草刈り始まる!
4月10日(金)  鳥になって! 4月10日(金) 井内地区
4月10日(金)  小畑地区 4月10日(金) 手前は紀宝町
4月10日(金)  トトロの木の影が田んぼに 4月10日(金) なぁ〜んでか?
4月12日(日)  復活シゲ爺! 4月13日(月) 今日からオール電化だ!
4月14日(火)  地元の新聞にデカデカと! 4月15日(水) 斉ヶ丘神社
4月16日(木)  頑張ってしまいました! 4月17日(金) 何かしたような?
4月18日(土)  新たな挑戦者! 4月19日(日) わらび採り!
4月20日(月) 赤壁! 4月21日(火) 恵みの雨!
4月22日(水) シゲ爺!がんばる! 4月23日(木) 大掃除!
4月24日(金) ドライブで那智山へ行ってきました。 4月25日(土) 初収穫!
4月26日(日) 台風並みの強風が1日中! 4月27日(月) お茶つみ!
4月28日(火) 茶摘み2日目! 4月29日(水) シゲ爺がんばったよー!
4月30日(火) 今日も楽しく遊びました! 4月29日(水) シゲ爺がんばったよー!
5月7日(木) 熊野灘沖を「ちきゅう」が! 5月8日(金) 母の日を前に!
5月10日(木) 丸山千枚田 5月10日(金) リベンジ!
5月11日(土) 丸山千枚田にて月見! 5月12日(日) あわてん坊のユリが!
5月13日(月) 今日から半袖! 5月14日(火) キジの巣を発見!
5月15日(水) カルガモらしい? 5月16日(木) この写真を覚えてますか?
5月17日(金) いつの間に咲いた! 5月18日(土) ガンバル!シゲ爺!
5月25日(日) おかげさまです! 5月26日(月) 目一杯楽しむ!
5月27日(火) 狂い咲きのコスモス? 5月28日(木) 嵐がきて! 
5月29日(金) 若い頃なら! 5月30日(土) 草花をアップしました。
5月31日(日) やっと実現! 5月31日(日) 高滝(和歌山県新宮市)

        
5月31日(日) 高滝(和歌山県新宮市)
高滝(通称 おぎゃ滝)

落差20メートルの直瀑。 道路から見えないので、どんな滝か分らない。道路脇には明日(6月1日)から解禁される「アユ釣り」用の友鮎を生かすために、古いホーローのバスタブがズラッと並んでいて、冷たくてきれいで豊富な滝の水が使われている。

丁度鮎を入れるためバスタブを掃除にきていた人に滝の状況を聞いたら「今日は昨日までの雨で岩が濡れていて滑るから危ないよ」とおっしゃるではあ〜りませんか!

嫁を車に残し、一人で大きな岩がごろんごろんと積み重なった、人の踏み後もほとんど無い、急な山を「あえぎ あえぎ」登った所に「高滝」はあった。

昨日の雨の水を大量の霧としてかなり下の方まで運び、岩と言わず倒木と言わず見事な苔が一面に育っていた。


高滝の滝口

  

風穴(地元では霧の穴とも呼ばれている)

滝から100メートルほど離れた道路脇のこの穴から、滝壺の冷たい風が地下の穴を伝いここから吹き出している。近くに寄るとほんまに寒い程の風が吹き出していた。

滝壺を見て来た私にはすぐ分った「これはあの滝の冷気だ!」と、昔の人は、夏の暑い日この場所で涼んだそうだ!10人はゆったり座れそうな大きな口からは途切れること無く無料の冷気を吐き出している。

それもマイナスイオンたっぷりの美味しい冷気だ!

このページのトップへ

          
5月31日(日) やっと実現!

桜は一番美しい時に、ものすごい暴風雨で、気がついたら花見が出来ずに終わってた。「ササユリ」も一番の見頃が雨風に見舞われてしまったし、それではあまりに可哀想なので、遅まきながら今夜ライトアップしてやった。

前を通る車がビックリして急ブレーキを踏むシーンがあって、ドライバーには迷惑なライトアップかも知れないが、草刈りの時などは茎を切ってしまうので鎌も使えず、ハサミで草刈りをするほど丹精して育てた「ササユリ」なので、ちょっと見せびらかしてやりたいと思う!


左上は「トトロの木」ヒューズがとぶので、これ以上の電気はともせない!

  

4本が並んで「ハイ・ポーズ」


自己満足のオンパレードでした。

このページのトップへ

 
5月30日(土) 草花をアップしました。

ビックリ仰天!ハイビジョンの画像がこんなに重いとは「想像以上です」何しろ初めての本格編集なもので、百ギガもあれば大丈夫かと思ったら、その三倍ほどの重さで、五十分程の仕上がりなのに途中で容量不足で保存が出来なくなり、まさかの外付けのハードディスクでやりくりしたが、最後まで行けるか今の時点ではヒヤヒヤものだ!

それに編集したものをハイビジョンでビデオカメラにダビングが上手く出来ないのも、(ダビング出来たら七十ギガ程が消去できるのに)ハードディスクの無駄使いの一因だろう!

いつもそうだが、初めてのやり方が計算通り行ったためしはない!難しい専門書は英文みたいにみえてチンプンカンプンだし、何冊か買ったマスターブックは、どの本も肝心な事を書いてないし

パソコンの理屈を理解しないまま我流でゴチャゴチャやってるシゲ爺には、今の関門をクリヤーするまでには一体何日悩むのだろうか(笑)

写真は雨ばかりで山のライトアップできないので、玄関横の箱庭のユリをライトアップしてみました

このページのトップへ

   
5月29日(金) 若い頃なら!

今日も雨が降り続き、土が柔らかく成ったすきに傘をさして草むしりを少ししただけで、外遊びが出来ない!それでもありがたいことに二組もの人達が雨の中、ユリを見にきてくれた。

昨日の強い風で、せっかく咲いたユリの花びらが痛んでしまい、今日来てもらった人達には気の毒であったが、自然に逆らう訳にもいかず、今年最後の花見が少し湿っぽく成ってしまった、もう少しだけ蕾のユリがあるにはあるが、今年はもう終わりです。

また来年たくさんの皆さんに来てもらえるよう、丹精したいと思ってますので、是非来年もよろしく

そんな訳で今日もほとんどがパソコン遊びの1日でした。

おかげでビデオ編集はほぼ終わったし、後は最終チェックとDVD編集の作業と、写真のスライドショーの作業、そして板に何枚かダビングしておしまいですが、来月15日に大阪に帰るのでその時先方に見てもらうのでのんびりだ!

今夜から輪島の「白米千枚田」に行く予定だったが、2週続けての雨で、若い頃の私なら「決行あるのみ!」何て言って、何ぁ〜んにも考えず出かけた筈だが、最近のシゲ爺は意気地がないのか?はたまた賢く成ったのか?無理をしないで我慢することを覚えたようです?エライでしょう

このページのトップへ

     
5月28日(木) 嵐がきて!

夕べから吹き荒れている台風並みの風に耐えきれず、折れてしまった「ナナカマド」


雨のやみ間に見回ってみると、やはり何本もの「ササユリ」や、実を付けている「柿」そして新芽の出た木、一番風当たりの強い場所の「ナナカマド」まで折れていたのにはビックリだ!

今日は、二人で1日中パソコン遊びだ(遊びと言っても、肩は凝るし目が疲れる案外ハードな遊びだ!)嫁は今度あげる「我が家の花や花木」を、私は神戸で撮った結婚式のビデオ編集を!

  

風と雨粒の攻撃に耐えに耐えてる「ササユリ」

  
このページのトップへ

               
5月27日(火) 狂い咲きのコスモス?

昨年はほとんど咲かなかった「コスモス」だが、知らない間に少しは咲いたとみえ、コボレ種が咲いたようだ。


アベリアの影であまり外からは見えないが、楚々と静かに集落に向かって咲くグループ!

  

どこかの生命保険のキャッチコピーをパクってしまいました。「これからだ」


三つ子で〜す!このユリたちは今日が一番美しい筈!


ログハウスの裏は、今はこんな感じで足の踏み場も無い、草だか花だかゴチャゴチャです。

  

夕べのホタル見物の写真、手前の白い光は、読売新聞社の記者さんのカメラの液晶画面で、上の白いライトは嫁達の懐中電気の光です。


昨年は三本の太いユリでしたが、花摘みをしないで放っておいたら、茎は一回り細くなったしまいまいた。そのかわり幹が5本に増え、やけくそみたいに花を咲かせてくれました。

親鳥は羽を大きく広げタマゴを抱いている、その後も幾つかのタマゴが増えているのかも知れない?(最後に確認した時は8個だった)

28日から3日間、約400キロの国際的な自転車レース「ツールド熊野」が始まる。昔は我が家の前もレースコースだったらしいが、今は練習でたまに走るのがみられる。(写真)山岳コースや海辺を走るコース、清流のコースと変化にとんだ面白いレースのようだが、残念ながら輪島に行く予定なので見ることが出来ない。

雨が降りそうなので、ライトアップをあきらめ、かたずけてホタルを見に行ったが、風が強く飛んでくれなかった。

このページのトップへ

5月26日(月) 目一杯楽しむ!

例により「瀬古口さん」に、花や挿し芽を沢山もらう。写真は、その瀬古口さんにもらった「ウコン」の花!

午後嫁の友達のお客さんが一人花見に来てくれ、嫁と同じ境遇の奥さんで、大いに話が盛り上がっていた!読売新聞の記者さんが「蛍の撮影に行かないか」と誘ってくれたので、近くの川に行ったが、大人になって初めて?と思えるほど飛んでいた、

カメラの電池が切れ途中で撮影をあきらめたが、嫁は記者さんの写真のモデルになって影絵のように写されて何だか楽しそうだった。

子供の頃は蛍はイヤと言う程あり、ウチワで落として取って遊んだものだが、農薬のせいで一時全滅したが、最近は自然が少しもどり昔のようにホタルも復活したようだ!

ユリをライトアップしてほしいとのリクエストにこたえ、試験点灯もやってみたが、案外美しく昼間と違うユリの美しさを見つけた。

このページのトップへ

5月25日(日) おかげさまです!

夕べは睡眠薬を飲んだのに、なぜか眠れず、4時半に下に降りパソコンに結婚式のビデオを取り込んだり、

友達に「ササユリ」を見に来て下さい、と早朝メールで脅迫したりして遊んだが、

ありがたいことに初日4組もの奇特な見物者が次々に来てくれ、22時過ぎまで花以外の楽しい話に花が咲きました。

このページのトップへ

 
5月17日(金) いつの間に咲いた!

朝 蕾が(ピンクの方)少し膨らんでいたで気を付けて見ていたのに、昼過ぎ見た時はもう咲いていた。天気が良ければ、カメラを据えておいて時々シャッターを切れば、そんなに面倒な思いをせずに連続写真ができそうだ。

田舎暮らしは、「時間がゆっくり回っている」と表現する人が多いが、その人は本当の田舎暮らしを経験したことが無い人だと思う。私だけの感じかも知れないが、田舎は時間の経つのが早い!朝 起きて花の見回りやら、目についた草取りなどゴソゴソしてたら、もう早やお昼で

 昼食後昼寝をしてから、気が向いたらゴソゴソ(悪いことをしてるのではありませんよ

)草や土と遊んでいたら、まだ暗くはならないが、午後のお茶である!お茶をしたら、もう汗をかきたくないので、シゲ爺 得意のボーとしてるまに暗くなる!

どうです、時計の回るのは田舎の方が早いと思いませんか?花が咲きだしたら、あっと言う間に満開になってしまい、この前「シャクナゲ」の花時も見逃したように、1年間刈ってしまわないように苦労して育てた「ササユリ」だが今日当たりは「つぼみ」がかなり柔らかくなってきて、いつ咲いてもおかしくない状態だ!火曜日から大阪に行くので、もう少し咲くのを我慢してほしいと

代表格の「デカいユリ」に頼んだがはたして聞き入れてくれたかどうか?帰ったら、友達を招き花見をしょうと計画してるので、ほんま!よろしくたのみますよ!

このページのトップへ

5月16日(木) この写真を覚えてますか?

昨年と同じ場所の「ササユリ」が、一回り小さくなったが、同じくらいの数の花をつけてくれました。今日は予定通りだったら、例の土日千円の高速で輪島市の白米千枚田に行っている筈だったが、あいにくの雨!

一日中パソコンの前で花の名前を調べてすごした。いったい何枚の写真をみたか?名前の分らない我が家の花のうち、約30程は調べられたが、まだ分らないのが40ほどある。

お願い、だれか教えに来てくれませんか〜

ビックニュースとしては、嫁が初めて一人で運転して美容院に行って来た。バックができないので大分苦労したみたいだが、田舎暮らしは車がなくては生きて行けない(ちょっとオーバーか)それで一念発起したようだ。スーパーにも一人で行ってくれたら、私はらくちんなんだが? 

そうなったらますますシゲ爺の評判は低下するだろうな!

このページのトップへ

 
5月15日(水) カルガモらしい?

親鳥の顔がよく見えないので、嫁と二人で近寄りすぎたので、この写真を撮ったシャッター音にビックリさせて、急に飛び立ってしまった。こんなに毎日ビックリさせていたら、子育てを放棄するのではないかと反省!しばらくは巣に近づかないようにしょう。

昨日「キジの巣を発見!」と 書いたが、野鳥のことはほとんど知らないので、調べてみるとどうやらクチバシの色などから「カルガモ」らしい。昨日は卵が5〜6個だったが、今日は8個に増えていた。

昨日の草刈りがかなりこたえたのか?夕べは胸や腰の筋肉が痛くて、寝返りも苦労する有様で、夜中に我慢出来ず「貼り薬」をべたべたと張りに起きる。

朝から、友達の孫の「小運動会」の、写真を撮ってくれと頼まれたて出かけたが、孫の体調が悪かったらしいところに、普段はいない親がいっぱいでビックリしたのか緊張のあまり、孫の泣き顔が笑い顔になることがなく、残念ながら写真としてあげられるものが撮れなかった

このページのトップへ

5月14日(火) キジの巣を発見!

草刈りをしていて、裏の田んぼの山側で草刈り機の音に驚いてキジが飛び立った。そ〜と覗いてみると卵が5〜6個あるのが見えた。ビックリしたせいか、夕方になっても親は帰らず、卵が寂しげにころがっていて、ヘビにでも見つかると一巻の終わりだ。

もう少し上の方に巣を作れば、私に草をかられる心配もないし、人が近づく恐れも無いのに、「どうしてこうも安易な場所に作ったんだ」と、言ってやりたいが、留守なのだからしょうがない!放棄したのではなく、暗く成る前に帰ってくることを祈ってます。私の野鳥の子育て日記がかけるように!

このページのトップへ

5月13日(月) 今日から半袖!

サツキがそろそろ咲き出した!午前中、チェンソーで山の中に長年ころがしている檜の丸太を薪にカットし、ストーブサイズに割って、外側の腐った部分を取り除き乾かす。

そして草刈り機で20平米ほどの草を刈ったら、もう汗だくでシャツを替える。昼間の暑い時は、もう何も出来ない!いつの間にかそんな季節になってしまったようだ。

友達がステンレスのパイプを溶接してくれと、持って来たが、何しろ0.5ミリも無さそうな薄いもので、やってみたが穴があいてしまい電気溶接はやはり無理だった。

午後4時から、残りの草刈りと花達に水をやりをして、本日の外での作業は終わりにします。

夜はヨン様の「太王四神記」の最終回をゆっくりみることにしよう!

このページのトップへ

5月12日(日) あわてん坊のユリが!

あわてん坊の「ササユリ」が、たった一輪咲いている。今日は暑い中、友達の軽四を借り「しぶ土」を1.4トン運んでもらう。近場なので一度に運んだが、タイヤはペッちゃんこだし、スプリングはシャーシにくっついていた。

これから暑い中で、その土をバケツに入れて、山の上まで運ばんといけないが、1トン以上もある土に腐葉土やら、赤玉土などを混ぜたら一体何回階段を上がり下りすれば良いのやら?

このページのトップへ

5月11日(土) 丸山千枚田にて月見!

昨夜は、0時丸山千枚田に着き、3時まで撮影したが、やはり「これだ!」と、思う写真は撮れなかった。本当は誰でも知っていて、私だけが知らないことなのかも知れないが、昨日と1日違いで月の出が1時間も違うを知った。

月の角度と棚田の角度が、うまく合わないと当然田んぼは一枚も光ってくれないし、天候にもよほど恵まれないと良い写真が撮れないのは当たり前で、水が入り田植えが済んで一週間ほどが撮影のチャンスだと聞けば、一度や二度の撮影行きでぼやいていてはバチが当たる。

3時になって、月が真上に来て「これからだ!」と思った頃から、ガスが出てカメラがぬれるほどになって来たので、嫁の明日の仕事も考えて、あきらめて帰ったが夜の撮影がこんなに楽しいとは思いもしなかった。

おかげで今日は一日中パジャマのままウツラ・ウツラと過ごしたシゲ爺でありましたとさ!ワンフレームメモリーに満月の丸山千枚田をアップしましたので、また覗いて頂ければありがたい!

このページのトップへ

5月10日(金) リベンジ!

昨夜は、霧が出て来たのと、今朝お寺の掃除が朝早くからあったので、お月さんを待ちきれずに帰って来たが、案の定夜景初体験は惨憺たるもので、反省ばかりの出来でした。皆さんはどんな写真を撮ってるかサイトを探してみたが、やはりそんなに感動を受けるような写真は見つからず、今夜もう一度チャレンジしてみようと思ってる。

月が真上にきて、棚田の隅々まで、その柔らかい光線で照らす幸運には滅多と預かれないだろうが、足を運ばないかぎり空想で終わってしまうので、今日は昨夜の反省を込めてシャッターを切ってみたいな〜!と、意気込んでいる・・・・・

写真はこの前の雨で終わってしまったが、我が家の「シャクヤク」花びらが私の心の中のように複雑にねじ曲がっている?(ウソですよ、私はシンプルですよーだ!)

このページのトップへ

    
5月10日(木) 丸山千枚田

天気が良いので、夕日と月の丸山千枚田を狙って出かけてみた。薄暗くなりかけた時、車のライトが道を照らしてくれた!


すっかり暗くなって!

まさか夜になったら、我々二人だけかと思いきや、沢山のアマチアカメラマンがいて、月が棚田を照らしてくれるのを待ってます。夜の撮影など初めてだったので、ちょっとその技術を教えてもらったのが嬉しい夜遊びになりました。

この写真は車が上下してくれたので、バルブで約3分ほど開けて撮影しました。夜の撮影など初めてだったので、ちょっとその技術を教えてもらったのが嬉しい夜遊びになりました。

  

棚田の彼方に沈む夕日を撮って、月に照らされた棚田を少し撮れたら良いな!何てことで20時頃には帰るつもりだったが、お月さんは8時になっても9時になっても棚田に光が届かなく、真っ暗いままで何時間もの時間が過ぎ、帰るきっかけを逸してしまった。

そして遠くから来た(京都や和歌山市内、滋賀などなど)沢山のカメラマンが待っているのに、近場の私がしっぽをまいて帰る訳にいかない!写真はほんの少し月が田んぼに映ってくれたが、全体ではまだまだ月の反射はなく暗い、



この時23時をまわっているのに、この状態ではまだ2〜3時間待たないと月は真上に来ないだろうが、あいにく霧が出てカメラが湿りだし、少しの霧の切れ間に何枚かのシャッターが切れたので12時頃、私はあきらめて帰りました。


夜の写真は難しい!

まるで昼間のような写真だが、真っ暗い中でも、カメラの性能が良いので目に見えない景色まで写し取ってくれる。バルブで構えていると、いろんなハプニングが起こるが、どうすることも出来ない。

この時は期待してなかった車が下から上がってきてしまった。


丸山千枚田荘!

薄暮の田んぼでは、寸暇を惜しんで肥料をやる人がいて、思わず望遠で一枚いただきました。ちょっと様子見のつもりが、夜中の0時まで撮影にはまり込んでしまい、

真っ暗な田んぼに都合7時間半ほどうずくまってました。(残念ながら霧が濃く成り、あきらめて帰ったが、皆さんは朝まで粘るそうです)

でもちょっとした旅気分で、コーヒーを湧かし月が上がるのをただただ待つ!贅沢なじかんでしたよ!

このページのトップへ

5月8日(金) 母の日を前に!

娘が「母の日」のプレゼントにきれいな花のバスケットをくれた。いつのまにかプレゼントをもらえるようになったので、嫁がとても喜んでいる。

昨日の訂正 どちらが前か良く分らない船だったので「静岡沖に走っている」と書いたが、今日母親を新宮の病院に連れて行ったら、新宮港に地球深部探査船「ちきゅう」が停泊していた。

地元紙によると日米が中心になり、今月中頃から10月初旬までの予定で、巨大地震発生帯の直下を深部まで、世界初となる「科学ライザー掘削」を行う予定だそうです。

このページのトップへ

 
5月7日(木) 熊野灘沖を「ちきゅう」が!

今日田舎にUターンしたが、熊野灘ー阿田和のはるか沖合を地球深部探査船「ちきゅう」が新宮港から、遠州灘に航行しているのがみえました。

シケの浜では、漁師さんが「シラス漁」の網を手入れしてます。(昔は浜一面が干したしらすでいっぱいだったが、今はほとんど捕れなく成ったそうです)


多分だが世界で一隻しかない船

熊野灘沖は、30年以内に東海、東南海沖地震の震源地とした大地震がおきると予想され、深海に地震計をセットしたり、この船で地層をボーリングして予想に備えているが、一番良いのは地震が来ないこと!

そんな甘いことは期待できないし、地震がなくなるとということは、地球が活動を停止し、すべての生き物が消滅することになるので、最小限度の被害で、とりあえず生物が生き延びるために、悪あがきをしている。

私も地震なんかで死にたくない一人でして、生きてるのは楽しいので、学者の皆さんには船酔いを克服して、シゲ爺のためにも頑張ってほしいと期待の眼差しを熱く沖合の船に送っときました

  
このページのトップへ

4月30日(火) 今日も楽しく遊びました!

朝起きると(9時半)、嫁はもうお茶摘みをしていた。いつもながらビックリそして今日は案外うまくお茶ができ?満足の美味しい新茶をいただく咲き終わったツツジの剪定や山の草取りで、満足の1日でーした。明日大阪に帰るので、買い物をして、映画鑑賞をしながらブログを書いてるが、気がちって集中出来ませんので  すいませんが映画の方に集中させていただきます。おやすみなさい!

ハイ!気を取り直してもう一度トライ!今23時39分、映画「太王四神記」の中程が終わった。人間の汚い心の中を観る嫌なストーリーながら、ヨン様とキムタクは私の好きな俳優なので、たとえどんな展開になろうとも安心して観ていられるから大好きだ 彼らが変な結末の映画に出演する訳が無いじゃあーりませんか写真は昨日造ったミニ花壇!大きく見える木は今年瀬古口さんにもらった「桜」の木です。植えた木は100%うまく根をおろしてくれたみたいです。(この夏が正念場かと思うが)

このページのトップへ

4月29日(月) シゲ爺がんばったよー!

裏山の一角に小さな石を並べて花壇を造った。

踏まれる運命の「ササユリ」10株ほど(ごく小さいやつばかり)その花壇に植え替えてやる。

明後日、大阪に帰るので、2時間近くかけて山中に水をたっぷりあげる。

新茶の試飲をしたが、上等の味を知らないので何とも言えないが「マっ!こんなもんでしょう」無農薬が一番の売りの「我が家の緑茶」・・・完成です。もう一度摘まないと1年分には足りないかな?

写真は、この前の雨のとき撮った「セッコク」です。

このページのトップへ

4月28日(火) 茶摘み2日目!

早起きをして(と言っても8時)昨日の轍を踏まないように、茶摘みを早々に始める。でもやはり午後は雲が出て今日も、お茶は1日では乾かなかった!

このところの雨と強風で空がクリヤーなので、昨日今日と「丸山千枚田」の夕日を撮る絶好のチャンスだったが、悔しいが午後になると雲が出て、丸山に行っても夕日は撮れないだろうとあきらめる。今の季節、待ってみても黄砂が飛んで来て夕日がかすむかと思うと、やはり今日が最後のチャンスだったのだろうか?

モーターパラグライダーの松場君も、この日曜の強風では飛ぶことも出来ず、私の何倍も悔しい思いをしてると思うが(音がうるさいので、土日祝位しか飛べないらしい)大自然には、どんなに逆らっても勝てない、彼が景気良い爆音を轟かして飛ぶのも、私が素晴らしいシャッターチャンスに巡り会うのも全て大自然の恵みのひとつなのだろう!

我が家もそろそろツツジはじめ、ほかの春の花が蕾をふくらませてきた。アッという間に春は走り去るので、我が家の春を楽しみたいもの好きさんは、ぼちぼち準備をして下さいよ!

このページのトップへ

4月27日(月) お茶つみ!

雨が降る前に煙突の修理をしたが、多分横着してビスを全部入れなかったので、その穴から水が伝っていたのだと思う。

果たして雨漏りが止まったかどうかは次の雨が降ってみなければ分からな   午後になってお茶摘みを始めたが、揉んで干す辺りから太陽が見え隠れてしまい、乾き切らない内に日がしずんでしまった、やはりこう言うことは午前中に始めるべきだったようだ。

試しに飲んでみたが、満足とは言いがたい出来だった 一体何が悪かったのか?友達に聞いたところ、鍋から揉む敷物、干すムシロまで全てダメだしをくらった

このページのトップへ

4月26日(日) 台風並みの強風が1日中!

朝からの、ものすごい風に煙突の雨漏りを直す根性が吹っ飛んでしまった早めの昼食をして、熊野の「オープンガーデン」と、今日から始まった、獅子岩の「泳げこいのぼりくん」を見に行って来た。

この前行った所で、留守だったので入れなかった24番の中村さんの庭を見せてもらう。入り口入って、すぐにピカチュウの花壇(写真)があり、子供たちがクギづけになっていた。見物用のひな壇まで造った凝り性の奥さんが出迎えてくれ、花の名前など聞いたら、すぐ答えてくれる勉強家で手作りの小物が多く楽しい庭だった。

次の庭も、この前おじゃました15番の山口さん宅で、この前は時期が早く、山口さん自慢の「ゴテチャ」の花はまだ咲いて無く、今日は3分咲きかな?名前に似合わない実に可憐で繊細な花が咲いていて満足の訪問になりました。

そして我が家の「ササ百合」が咲いたら、お知らせして見に来て頂く約束をして、後3軒のお宅にお邪魔したが、あいにくどの家も留守で、庭だけ拝見して

次の目的地「七里御浜」の獅子岩から1キロに渡り鯉のぼりが強風に泳ぐ様を見物、最後は新宮に回り駅で新宮市の「瀧探勝」のマップをもらい、ジャスコで買い物をちょこちょこして、今表紙になっているパラグライダーからの写真を大きくプリントしてもらい、ごそごそ走り回る忙しい1日の終わりです。

夜は「ヨン様の太王四神記」を2時間観る。3回目だが面白い

このページのトップへ

4月25日(土) 初収穫!

イチゴにネットをかけたら、鳥との戦争はやっと終わった!二人で食べるにはちょうど良い収穫で、余ったら鳥にもやろうと思うが、それほど出来るはずがないので、鳥にはあきらめてもらうしか無いようだ。

朝からすごい雨、あろうことかこの前いじった煙突からかなりの雨漏りがし出した!原因は分からないが、今まで何事も無かったから、改造がまずかったのには違いない!煙突の周りはバケツやナイロンの風呂敷がいっぱい置いてある。

午後はほとんどの時間二人でパソコンの前で座りっぱなしだ!今度我が家の花をアップしようと思っているので、何となく植えた花の名前で、分からないのや忘れたのが沢山あり、それらをあちこちのサイトで調べているが、10個ほどは分かったが、どうしても分からない5個ほどのために、花の写真を千枚ほど見たが絶対に出て来ない!

今夜は、もうあきらめて今日はこのブログを書いておしまいにさせていただきます   おやすみなさい!狂うほど疲れました!!!!!

このページのトップへ

  
4月24日(金) ドライブで那智山へ行ってきました。

我が家で、初「オニヤンマ」を見た。(この辺ではジャートンボと言う)新聞で「阿弥陀寺のボタンが咲いている」と言う記事を見たので、朝から「おにぎり」つくり行ってみることにした。 

写真は妙法山阿弥陀寺のボタンの一つ


別名「女人高野」の阿弥陀寺

以前 那智山から先の妙高山への道路は有料道路だったが、最近「県道」に昇格して無料になっていた。

「熊野三山」は、往事の天皇、皇族方が頻繁にお参りし、ここ「阿弥陀寺」は女人禁制の高野山のかわりに貴族の妻女が参詣したところから「女人高野」の一つと言われ、沢山の女性がお参りをしたそうです。

険しい山中には茶店まであり、熊野古道は「蟻の熊野詣」と言われるほどのにぎわいで!人の往来が絶えることが無かったようです。

見事な石畳がずーと続く石の上を少し歩いてみたが、美しく苔むした石が足に優しい感じで、なぜもっと早く来なかったのかと思った。

「阿弥陀寺」では他に「亡者の一つ鐘」「火生三昧跡」は、ぜひ見ておきたい場所だ!

  

勝浦の町を遠望 

中央の突き出た感じの半島が「勝浦」の町で、入り江の部分(真ん中)が那智の海水浴場

黄砂のせいか?霧のせいか?かすんでしまってるのが惜しい!


那智高原公園から見た「那智の滝」

那智高原公園を横切り、苔むす素晴らしい古道の石畳を進むと「大瀧展望台」があり、ここから見下ろすと「那智原生林」から流れる水がよく見え、那智の滝が「三筋の滝」と言われる所以がよく分かる最高の撮影ポイントの一つだ。

ここは富士山が見える南限の地といわれ、富士見台なる展望台もあるが、山道を徒歩で20分程かかるし、余程クリアな空でないと見えないらしいので、もちろん行かなかった。


久しぶりの那智山!

帰り道、青岸渡寺のすぐ横の土産物屋「見晴亭」に寄り、懐かしい友の顔をみて安心する。

「世界遺産」になって観光客の数はものすごく増えたそうだが、観光バスは指定の土産物屋さんがあり、彼の店はお寺のすぐ隣りなので、皆さん「高い!」と思うのか?売り上げは全然増えないそうだ。

那智山に行かれたら是非「見晴亭」で、お土産を買ってみてはどうですか!私の名前を言って頂けたら「ニコッ」と笑顔のサービスがあると思います。(彼はいつでも誰にでも笑顔のままですがね!)

今なら「お滝」の水で入れたコーヒーを、夏なら氷を食べてみて下さい。彼の手ずくり「ごまどうふ」も、お滝の水で造った絶品です。

このページのトップへ

4月23日(木) 大掃除!

煙突を外す時適当にやったら、たまった2年間のススを部屋中にばらまいてしまったなので嫁は想定外の大掃除になってしまった。

私は煙突の改造修理と屋根のスレートのひび割れのメンテナンス!昼寝!と咲き終わったツツジの剪定!で、1日があっと言う間に終わってしまった。

ウグイスも、いつの間にか鳴き方が「ホーホケキョ!」と上手く鳴けるようになったが、やはり「ホーホ オキロ!」もいるし、新しく「ホーホ オケイハン!」と鳴く、大阪出身のウグイスまで新たに参戦して、今 山は面白い!

玄関の花が今日から「オオデマリ」と「ツツジ」に変わったよ!

このページのトップへ

4月22日(水) シゲ爺!がんばる!

よい天気なので、朝から花の写真を撮りまくる。ついでに表のかまどで、たき火をする。

薪ストーブの煙突掃除をする、煙突の隙間にたまったススが風の強い日に部屋に降ってくるので、思い切って改造に取りかかるが、屋根に登るのは久しぶりで、地下足袋をはきビビりながら煙突まで辿り着きましたが、これが最後の屋根の作業であってほしい!

ちょっとした修理でも、後からの改造は想像以上に大変です。材料が足りずに買い出しに行ったりしていて今日の物にはなりませんでした。

このページのトップへ

4月21日(火) 恵みの雨!

待ちに待った雨が、夜半から降り始め、一日中雨が降り続き草花にとっては、ほんまに恵みの雨になった。

ありがたいが、退屈な1日になってしまいそうなので、土が柔らかくなったので、草取りにはチャーンス!です。

傘をさして二人で草取をしたが、はたしてずぶ濡れになってしまった。

写真は奈良のチヌさんにもらった「白花シラン」

このページのトップへ

4月19日(日) わらび採り!

色が日に日にかわるので、しばらくは「オオデマリ」から目が離せません!

タケノコを5本(小さいやつばかっかり)が、本日の収穫!!後は草取りを少々して、午後は映画鑑賞!

前編をみたかぎり、あまり期待はしてなかったが、後編は案外良かった。何をみたのか?だって!

「レットクリフ(赤壁)」だよ!

前編は雑で全体的には暑苦しい感じではあったが、後編は男の真の友情が言葉少なに語られていて、しびれる感じがした。

このページのトップへ

4月19日(日) わらび採り!

同級生(みっちゃん)に連れられて、彼女の親の所有する畑に、嫁と3人でワラビ狩りに行って来た。

子供の頃はよく行った集落で、家並みは覚えがあるが、家の名前などはすっかり忘れてしまっていて、おばちゃんに名前を言われてびっくりするが、こちらはスッカリ忘れてしまっているのに、向こうはしっかり覚えていていてくれて、少しのヤンチャはしておくものだと思ったりもしたが、本当は優等生で覚えられるのがベストなんだろうな?

わらび採りなんて子供の頃以来初めてで、50年ぶりぐらいの懐かしく楽しいひとときで、貧乏な我が家にとっては、大いに家計の足しになる遊びでした。

我が家でも、裏の辺りで何回か取ったことはあるが、量が少ないし、うまく調理が出来ず、いつも食卓にのぼることはなく、試食の段階で廃棄!そんなことばかりだったので、今回は十分な量を確保したし、嫁も根性を入れて調理法を聞いていたから、うまく行くと信じている。

我が家の冷蔵庫の中は、もらった野菜と、自給した野菜と、生えて来たタケノコ、などなどベジタリアンの冷蔵庫と化しているようだ!

このページのトップへ

4月18日(土)  新たな挑戦者!

昨日確かに五個ほどあった、今日が食べ頃のイチゴが、見事に無い!おまけにまだ青いイチゴまで、半分ほどかじられているではないか!今までは無かった、新たな被害!誰だろうと嫁と話している目の前に現れたのが、空からの訪問者!「イソモズ?」昔は無かった鳥で、ものすごい獰猛で農作物の被害もスゴいらしい。

昼まで崖にハシゴをかけての草刈りで汗をかいた。とにかくここは至る所ユリやツツジ、サツキなど所構わず植わっているので、草刈り機がほとんど使えない、手で草だけつまんで切るしかなく、それでも何本も小さなユリや野菊を切ってしまった。

オデマリが見頃で、緑と白の何とも良い色だと、デレクターの嫁がビデオ撮影を指示してきたので、てっぺんからビデオを回してみた。

このページのトップへ

4月17日(金) 何かしたような?

何かしたような?しないような!そんな1日が過ぎた。 母親がちょっと調子が悪いと言うので、診療所に連れて行き、かなり待って帰ったら中途半端な時間で「よし!やるぞー!」と、言う雰囲気ではなく、

オール電化で邪魔になってきたたプロパンのボンベを農協に引き取ってもらうべく持って行って、その足で新宮のスーパーに!帰ってからも、やはりやる気が無いので、そんなときは「水やり」が一番!山にたっぷり水をやって、タケノコを一本堀り、畑の草取りをして、買って来た球根と、花の植え替えをしたら、丁度6時で今日も無事に1日がすぎました。

田んぼでは年々早く成る田植えの真っ盛りで、今年も「キョカキョク」と鳴くウグイスが現れ、私を喜ばせてくれてる。それに今年は「おーい!オキロ!」と鳴く、別のウグイスが登場!ウグイスの世界でも、新しい言葉が若者によって生み出されているのだろうか?

このページのトップへ

4月16日(木)  頑張ってしまいました!

朝から、倉庫の片付けで頑張りすぎました。でも給湯器がどーん!と座ったので、うんと狭くなった筈!なんだかスッキリしていてうれしい誤算です?

自然の移り変わりはすごく早い(今年は特別おかしい)我が家のしだれ桜はいつもなら濃いピンクで道行く人も目を止めるくらいなのに、今年は色が薄いままで嵐に見舞われ花見をすることなく終わってしまった。

花好きの瀬古口さんに聞いたら、やはり色は浅いし咲いてる期間も短かったそうです。

ツツジがポツポツ咲き出しました、そして他の花も一昨日は感じなかったのに、今日はつぼみが急に膨らみ、咲き出したあわてん坊もいる。

例年寒がりの私は5月の連休まではストーブを片付けることが出来ないが、今年はもう片付けてしまおうか?なんて思っている

母親には週一で一時間だけヘルパーさんに来てもらうことになったので、ほんの少しだけ嫁が楽になるか?それとも間に入って余計に気を使うはめになるか?やってみないと分からないが、楽に成ることを祈っている

写真はこの辺の山でも咲き出した大好きな「濃いピンク」のツツジ

このページのトップへ

4月15日(水) 斉ヶ丘神社

地元の古老の話では「京城跡」より、すぐ隣りにある、写真の「斉ヶ丘神社」の方が古いらしいともっぱらの噂で、京城跡の発掘調査が始まった時「こんな所は何にも出るもんか?それより神社の方を発掘すれば良いのに?」などと言っている人がいた。

しかし掘ってみて教育委員会もビックリの出土で、予定していた延長の道路工事は凍結になってしまい、墓に行く道路は別のルートも視野に検討しなおすらしい、足腰の弱い年寄りは、念願の道がストップしてしまい「墓参りもままならぬ」とガッカリしてるそうです。

そうなると我が家の前から山に入る道路が有力で(私の勝手な判断)前の山の木を切ってくれ、ついでに一面を城跡公園に整備してくれたら、我が家の日当りが良く成り万々歳なのだが?

県のお偉いさん方、ここは一つ地域活性化の一環で英断を下してはどうでしょうか?気前良く国債を発行している「麻生さん」に、「ヨオ!いい男!なんて声をかけたら、1億や2億のはした金、どさくさに紛れてくれるんちゃう!

このページのトップへ

4月14日(火)  地元の新聞にデカデカと!

友達のおばちゃんちの横に造っていた墓に行く道路の現場から予想外の埋蔵物が出てしまい、近所の人や役所はあわてているが、私的にはおもしろい!

村の人はだれも、うっそうと檜の木が生い茂り崩れそうな石垣だけの城跡などには興味は示していないが、(元々お城があったなんてほとんどの人は知らない、私も無論知らなかった!)

新聞を見たよそ者がおもしろがって見学に来るかも知れないが、なるべく誰も来ないように祈っている!

このページのトップへ

4月13日(月) 今日からオール電化だ!

余りに美しいので、私のパソコンの中に入れっぱなししておくのはもったいので、西洋シャクナゲのアップもタダで気前良く見せてあげましょう!

オール電化にするには、トランスをかえたり200ボルトの引き込みの工事をしたりしなければならず

近畿電気さんの工事がすむのを待たないといけないらしい、それには通常一ヶ月ほど時間がかかるらしいが、近電さんが暇なのか?工務店の顔がかなりきいたのか?3日程ですべての工事が出来てしまった。

今日は朝から取り付け工事に 工務店の人達が来てくれ、早くも今日中に我が家は全てが電気で動くようになる。

このページのトップへ

  
4月12日(日)  復活シゲ爺!

どうにかブログが復活したもようです!

今度は「ジュゲム」なので大きな写真も送れそうで、グレードアップした?シゲ爺のドタバタをお楽しみください。

  

テストで写真を送ってみます。

満開になった「西洋しゃくなげ」まるで大きなボールみたいで重たそうだ!

今朝は6時起きでした!そうです、そうなんです!村の掃除日なんです\(^o^)/

それも、お寺(檀家のみ)とお宮さんと青年クラブの三カ所です♪ネクラのシゲ爺?にとって、村の先輩や口の達者なおばちゃんたち皆さんに会えるので一番楽しい村の行事なのです。

半人前の仕事しか出来ないシゲ爺は、嫁と2人で一人前だと言うことで、2人で出席してきました。

ブログを今日から「jugem」に変えましたので、どうぞよろしくお願いします♪

このページのトップへ

4月10日(金) なぁ〜んでか?

写真が大きすぎるのか?ブログの表紙には何も細工はしてないのに、(そんな能力はない)ライブドアーから、あなたはコマーシャルをカットしてるとか何とかで、違反行為をしているから、有料のブログを申し込めとか、さもないとブログの利用を停止すると言う警告メールが入っている。何をしたのか私には訳がわからない!だからこの際、ひと昔前にあれほど世間を騒がせながら、(あの時も我慢して使い続けた)こんな輩を言う怪しげな、あのライブドアーから、他のブログに乗り換えようと思うので、2〜3日ブログが途切れるかも知れませんが、心配しないでください。

このページのトップへ

トトロの木の影が田んぼに!

我が家の、トトロの木の影が、裏の田んぼに美しく映ってます。中央より、少し左下付近の田んぼにせり出した小山が我が家の裏庭で、道路側にログハウスが建ってます。我が家から真っ直ぐ写真を平行に左側の向かいの山を見て、何だか木が平たく見える辺りに「京城(みやこじょう)跡」があります。

このページのトップへ

手前は紀宝町

熊野川をはさんで、右側の町は新宮市で、手前が最近合併で紀宝町になった鵜殿地区です、元来この村は「紀州製紙」があるために、裕福で村(日本で一番狭い村)のままでずーときてたのが、政府の強い圧力に抵抗出来ず、貧乏な我が町紀宝町と合併しましたが、力は歴然とあり、町長はちゃんと、この集落から出してます。

このページのトップへ

「小畑地区」

我々が学生だったころは、この村の生徒は冬の下校時は懐中電灯が必要なほど不便で、山道をクネクネ行った先にある集落でしたが、今はミカンのパイロットができ、新しい道が出来、今では風は当たらないし、日当りの良い最高の場所になってます。でも年寄りばかりだそうですが?

このページのトップへ

「 井内地区」

こちらは我が集落「井内地区」で、運動場のある大きい建て物は小学校で道路をはさんで保育園と診療所です。(右上)左上の工場は「なめたけ」の生産組合です。これで80%の家は映ってると思うのでいかに田舎か!左下に赤くチョンとあるのが、我がログハウス!。

このページのトップへ

4月10日(水)  鳥になって!

モーターパラグライダーをやってる後輩が、我が家の「航空写真を撮ったから」と、データーを持って来てくれたので、ついでに何枚か町内の写真を公開しても良いと許可をもらったので5枚程アップします。

この写真は我が集落の一つ奥の「平尾井東地区」です。

このページのトップへ

4月9日(木) 草刈り始まる!

この写真は新しいビデオカメラで撮った写真です、ハイビジョンの画面なので横がかなり長いので間抜けな写真になりますが、景色などにはとても有利だと思う。今日から草刈り機のエンジンをかけて草刈りシーズンに突入しました。

そして長年私の日曜大工の片腕として活躍してくれた「バンドウソウ」が倉庫の中が狭くて邪魔になり(今度オール電化に模様替えするにあたり、給湯タンクを倉庫の中に置くため))友達の大工に貰ってもらった。これで給湯タンクを置くスペースが確保できた。

このページのトップへ

4月8日(水)  大ストレス!

一昨日見て来た花の中で名前は忘れたが、面白い花だったのでのせてみました。分かってる人にとっては、何てこと無い花なのかも知れないが、私にとっては美しくはないが、印象に残る花だった。

今日はやっと中国でのスライドショーが完成し、皆さんに送ってヤレヤレだが、その後が大変です!

全ての編集データーを消去し始めたが、パソコン様が作業放棄をしはじめやがった!(言葉が悪くすいません)ゴミ箱の掃除も一日がかりだし(150ギガほど)アイホォトやファイナルカットプロの設定も完全におかしくなってしまった。せっかく新しくハイビジョンビデオカメラを買ったのに、どうしても設定ができず、お手上げ状態で本日はもう降参です。

しばらく休んで頂きますので、パソコン様!どうぞその間に今回の悪しき設定をお忘れいただきまして、次 ビデオ編集の時がきましら、元の機嫌良いパソコン様に戻って頂いていることをお祈りいたしております。それまでしばらくおやすみなさい!ませませ!

このページのトップへ

4月7日(火) 桜も終わりました

我が家のたった一本の桜は見頃を向かえることなく早々に終わってしまいました。(強風と花付きが悪かった)大嫌いな蛇が早くも出現し、肝を冷やす場面があった。うぐいすは鳴き方の練習を初め、早い田んぼは代かきをして田植えの準備が出来たし、その田んぼではかえるの合唱が始まっている。

そろそろ我が家でも草刈りの用意をしなければ!と思っている。

今夜やっと中国ヨロヨロ旅のスライドショーができたが、今回は写真の動きはうまく出来たが、10枚以上のテスト焼きをする、とんでもない難航の連続で、心臓がキューッとするほどでした。字幕の一文字だが、どんなに探しても出て来ない漢字が(門の中に昌がはいる)あり、ネットで探してその字をコピーして、ペーストした辺りからパソコンの調子が悪くなり、中国のホームページからコピー&ペーストしたので、中国の強力なウイルスにでもやられたのか?とヒヤヒヤしながらどうにかダマシダマシ無事書き出しに成功しました。

ほんまにヤレヤレです、何人かの人に送る約束をしたので、うまく行かなかったら?切腹ものでしたかな(ンなオーバーな!)写真は近くの川の桜と嫁です。

このページのトップへ

4月6日(月)  オープンガーデン熊野

何だか熱っぽくやる気があまりでないが遊びに行って来た。友達の住む熊野で個人の庭を解放している家が25軒あり、その人の知り合いも参加しているとのことで、友達の友達、総勢5名が私の「ヨロヨロ号」に乗り、5カ所の庭を見せてもらって回る。

皆さん花好きとあって、それこそ花の話に花が咲いた(ややこしいな?)

そして私の手元には今日「ハイビジョンカメラ」が届いた。(買っちゃった)今夜 中国のスライドショーがどうにか音入れまで終わり、明日はDVDに焼けるのではないかと思っているが、何事も無いことを祈ってる。今回はパソコンの調子が最悪で最後まで安心出来ない。

旅で一緒だった人の中で私に住所を書いてくれた方は一週間以内に、へたくそではありますがDVDを送らせてもらいますので、楽しみにするほどのことは無いかも知れないが、とにかくもう少しだけ待っていてください。

このページのトップへ

4月5日(日) ビリビリの時間をすごす

途中でパソコンの調子が悪く成り、私の場合パソコンの理論が分からず適当にやっているので、一度調子が悪く成ると回復させる能力が無いので、祈ったり叩いたり(今はやってません)の作業となる。

今日もまさにその真最中におかしくなり、何とか機嫌が直らないかと電源を落として、新宮のスーパー巡りに行って来たが、帰ってもやはり治ってはなかった。

このページのトップへ

4月4日(土)  昨日のライトアップ

今日は昼頃より雨になったので、本日のライトアップはお休みです。何て言えばものすごい桜の木がありそうだと?思っている人もあるかと思うが、植えてたかだか10年未満の若木なのだ。

小さな苗を植えたのが、ついこの前のような気がするし、今では我が家の一番の優等生で毎年案外美しい花を咲かせてくれるので、嬉しがってライトアップなどしてるが、回りの人々は冷ややかに見てるかも知れないが?我が家的にはこれで良いのだ。

中国旅のスライドショーの作業は長い時間悩んだ末に、スライドショーの出来上がりのメドがどうにかたった。

パソコンとはアホな部分があり、簡単なスライドショーなら、ムービーに書き換えて、「ファイナルカットプロ」に乗せられるのに、写真がカットされないもう少し美しく編集できる「iMovie HD」では、ムービー化が出来ないし、字幕が思ったように入らない(パソコンの編集機能に支配されている)ムービー化が出来なくては「ファイナルカットプロ」に取り込んでの仕上げが出来ない!

そこで私は考え悩んだ末、iMovieHDで写真の動きを編集して、(これの方が動きがスムーズだから)一度ビデオカメラに出して、それをもう一度ファイナルカットプロに取り込んで、そこで又写真を一枚ずつカットして、字幕やエフェクト、音楽を入れる方法を思いつき、ただいまその方法でやってるが何だかうまく行きそうだ。

「パソコンの野郎をだましてやった」何て、内心思いながらも、まだ完成してないのでパソコンさんが機嫌を悪くしないよう細心の注意をはらい、休み休みやってます。

このページのトップへ

4月3日(金) 花見中(@_@)

良い天気に誘われ、近くの川に花見に来てます♪まさに花盛りで人もちらほらで、これからのんびり2人で川原で昼寝でもします!!

このページのトップへ

4月2日(木)  強風が!

ものすごい強風が吹き荒れ、まだ花びらが散るには早いのに、桜の花の軸のところから花ごと折れて散らばっている。

なんと哀れな光景か!この有様では、今年は花見などしてる間が無いかも知れないので、今日あわててライトアップしてみたが、ずいぶん花が少なくて寒々しい光景だ。

スライドショーはどうにも気に入らず、何度も何度もやり直して、まだゴールは見えて来ない。

シューン!です。

このページのトップへ

4月1日(水) 冷たい風が!

冷たい風が桜の枝を大きく揺らしていて、ライトアップしようと思っているのに、風に逆らってセットする根性がでない。

一日ほとんど外に出ること無く、パソコンの前で時を過ごした。

おかげで中国ヨロヨロ旅のスライドショーも半分程作業が進みゴールがみえてきたぞ〜!

写真は花です!雑草と言う種類はないらしいが(当たり前だわな!名前を知らないだけだ)こうして見てみると雑草はきれいだ。

このページのトップへ

3月31日(火)  失敗だらけ!

スライドショーは嫁に教えられやっと、うまく行きだしたが、私的にはもっと高度なテクニックでやろうと何枚のDVD板を無駄にしたことか?ここにはテレビと言う文明の利器が無いので、出来上がった何枚かの「テスト盤」を持って母親の所に見え方をチックに行ったが、結局嫁のやり方が一番美しくて、簡単だと分かった。

後は根気だけの勝負だ!

写真は満開の「シバザクラ」

このページのトップへ