ログハウスでの生活 2009年2月、3月


2月3日(火)  シゲ爺ダウン! 2月4日(水)  ご隠居さんの日々!
2月5日(木)  昔も今も! 2月6日(金)  母親を病院に!
2月7日(土)  分解の大好き! 2月8日(日)  初キャベツ!
2月9日(月)  机作り! 2月10日(火)  ビデオ編集が始まった!
2月11日(水)  イクラを配達! 2月12日(木)  木の植え替え
2月13日(金)  今日も植え替えを! 2月14日(土)  おいしいパン屋さん!
2月15日(日)  焚き火! 2月16日(月)  久しぶりに見回ると
2月17日(火)  冷たい風が一日中! 2月18日(水)  頑張るしげ爺!
2月19日(木)  植え替えは終わった! 2月20日(金)  今日は写真を山盛りで!
2月21日(土)  ビデオ編集終わり 2月22日(日)  さっそく蜂が!
2月23日(月)  ストーブは焚かず 2月24日(火)  ちょうど良い雨!
2月25日(水)  ミカンの食い納め! 2月26日(木)  小春日和!
2月27日(金)  雨の1日 2月28日(土)  薪をもらう!
3月1日(日)  安息日! 3月2日(月)  家中花盛り!
3月3日(火)  ももの節句 3月4日(水)  小物入れを作る
3月5日(木)  こだわりの色! 3月6日(金)  裏山といっても!
3月7日(土)  裏山の感じその2 3月8日(日)  杖を2本ついて!
3月9日(月)  シキミの花 3月23日(月)  田舎にて!
3月24日(火)  疲れは中々とれない 3月25日(水)  よろよろ爺さん!
3月26日(木)  アップしました 3月27日(金)  咲きかけて足踏み
3月29日(日)  買い物 3月30日(月)  やり直し!

3月30日(月)  やり直し!

美容関係の友が二人と地元の同級生とで3人同時にも来てくれ、そのうちの一人は遠く大阪から釣りのついでに寄ってくれて、ありがたい一日だったが、一昨日よりやっていたスライドショーが終わりに近くなって、どうも気に入らず、初めからやり直すことにした。

今度はいつもの通りのやり方で、やり直すことにした。すこしくどい写真を20枚程度減らして、600枚ほどにしたので、少しはスッキリするのでは無いかと、期待をこめてやり直している。

写真は本日の我が家のしだれ桜!

このページのトップへ

3月29日(日)  買い物

パソコンの前に座って作業をしすぎ、ビリビリ腰がしびれたので、気分転換!そうですこの辺境に地ではスーパー巡りが最大のリクリェションなのです。

あれこれ嫁は買いもんをして少しはスキットしたかと思えば、帰ってからサロンパスをはってます。

まもなく0時、今日もパソコンに長い間遊んでもらいました、旅の写真をスライドショーにしょうとしてるが、今までとやり方を変えてみようとしたのがまちがいだったようだ!どうしても上手く行かず神経と腰がビリビリしびれてます。

写真はヒヤシンスだが我が家のようにほったらかしの花畑や、山のなかのでは丈の短い花や、白い花は地味で目立たないでかわいそうだ。

中国ヨロヨロ旅の旅行記と、ワンフレームメモリーをアップしましたので、また見て下さい!

このページのトップへ

3月27日(金)  咲きかけて足踏み

今年は桜の開花が早いのじゃないかと思っていたら、昨日今日と寒い!我が家のしだれ桜も「えらいことした」とばかりに足踏み状態になってるようだ。

でも今日見回った「ササ百合」は用意した目印の杭が無くなってしまうほど新芽が出ていて、今年の我が家の「桜&ササ百合祭り」は、我々二人だけ見るにはもったいないくらいだ。

中国のヨロヨロ旅はすべてアップしましたので、皆様 暇なおりボチボチ見て下さい。写真集はもうしばらく待って下さい。

このページのトップへ

3月26日(木)  アップしました

ヨロヨロ中国の旅を半分の4日分アップしましたので、暇なおり覗いて下さい!写真は遠い彦根から、工事のため切られる運命にあったのを、大きいので死ぬほど苦労して運んで来たもので、私的にはとても愛着が強いツツジです。

この辺ではどこの山にも生えていて、ちょっとバカにして「とうだい」と呼ばれているツツジですが、この辺のとは色が違います。

この時期の美しい紫色の蕾みをみるのは私は初めてで、こんなに美しい色が出ているとは知らなかった。(暖かいのでもっとボケた色になっると思っていたので嬉しい誤算でした)

このページのトップへ

3月25日(水) よろよろ爺さん!

今日も昼寝の時間が長くなってしまった。嫁も何だか疲れた様子で、私が旅から帰ってきたのでガッカリしたのだろうか?気分転換にスーパー巡りと、回るすしで、やっと少し元気がでたようだ。

昼間たたくさん撮った花の写真の中で、今が花盛りのシバザクラを本日の一枚とします。

では皆様おやすみなさい!

このページのトップへ

3月24日(火)  疲れは中々とれない

大阪をはなれる前、ETCの補助金(5000円程度)を貰って、予約していたイエローハットで、やっとETCを取り付けてもらったが、2年後に100円の払い込みをせなアカンらしい、(忘れたら補助金を返せと言ってくる場合があるらしい)理由はあるのだろうが?国民を信用していない国のやりかたに段々腹がたってきた。(もっとも国民が一番信用してないのが役人なのだから、その腹いせのつもりなのだろうか?)

今日はウダウダしながらも中国旅の一日目の写真と記事を嫁のパソコンに送った。忙しい嫁は寸暇を惜しんで取り組んでいるが、まだアップするところまで行っていない!私は昼寝をしたり、あちこちに植えた木々を見回ったり、咲き出した色んな花達を声援したりで一日が終わろうとしている。

昨日見つけたタケノコは今日の夕食のテーブルに乗ったのは言うまでもない、そして何でも油でからめた中国料理から、本来の自家野菜シリーズになり、無農薬の野菜もりもりの健康食で安心食事を楽しんでます。

我が家の「しだれ桜」は3分咲きくらいで、写真は満開のユキヤナギです。ササ百合は、あちこちにいっぱい芽を出し、ウロチョロすると踏んでしまうので嫁が目印の杭を立てているが、次々出てくので間に合わず、もうウキウキするくらい目印が立ってます。

このページのトップへ

3月23日(月)  田舎にて!

大阪に一泊して先ほど、愛する嫁の待つ田舎に帰りました。

国道169号線は桜の花が咲き始めていて、7〜80キロの通いなれた、国道沿いには、こんなに桜の木が植わっていたのか?と、感じる季節に突入してました。

新緑の山には「山桜」がパズルのように彩りを添えてくれているし、沿道には数えきれない桜並木が延々と続き、花も「蕾みかたし!から8分咲き」まで、一人で走る私を楽しませてくれました。

驚いたのは道路わきの真新しい看板に「熊出没!注意」とあり、この辺では初めて見る看板だったので「これも気候変動のせいか?」と、何だかいやな気分になってしまった。

でも我が家の庭は、従来の花に加え、今年植えた花が次々と咲きつつあり、写真のように小さい「タケノコ」も発見!これからしばらくは中国の旅行記で肩こりと腰痛に悩まされることでしょう。

まずは2000枚ほど撮った写真の整理から始めたいと思います!

このページのトップへ

3月9日(月)  シキミの花

ギックリ腰は安静にしたおかげで、どうやら座れるようになった。が 情けない姿に違いない!

写真は「シキミの花」で、語源は実の形から「敷き実」からきてるらしい、透き通るような薄い青の花は清楚で凛とした感じで、3月に入りたくさんの花を咲かせている。

墓に供える花であるが、その実は猛毒であるのを知らない人は多いであろう。シゲ爺の「どうでもいい、豆知識」でした。

このページのトップへ

3月8日(日)  杖を2本ついて!

夕べは二階に上がる力が無く、階段の下に寝たが、はたして今日も痛いし退屈だしの二刀流に果たし合いを申し込まれ、こちらも両の手に千葉の根本のおじいさんにもらった杖を持って表をヨロヨロ!

目についた終わり花を摘んだり、草をむしったりしたが、まだ時間が余ってしょうがない。

写真は我が家の先端部分から向かいの山を望んだ景色!今年植えた水仙越しに、たなびく雲海があり案外きれいでしょう。

このページのトップへ

3月7日(土)  裏山の感じその2

ここはあまりに急なので木も生えない場所!M

さてなぜか大阪に帰る頃になると、腰の調子が悪くなる。今日草むしりをしていて、ぎりぎり手をのばして草を掴んだ瞬間!ビリッ!そうですギックリ腰になったのだ!

明日は今年初の寺掃除なのに行けそうも無いので嫁に行ってもらうしかない!

杖をついてヨロヨロと(ヨロヨロ旅ではなく、本物のヨロヨロ!)瀬古口さん宅に行ってきた。

なぜか?途中で遺跡調査のためにストップになった道路工事の現場を見たかったからだが、検査堀は終わっていて、すでに埋め戻され何もなかったが、焼き物の破片が続々出て、役所の人も「何も出ない」と思っていたらしいが、想定外の展開で大慌てらしい!工期が今年度末なのに、4月頃まで調査がかかるらしい。

このページのトップへ

3月6日(金)  裏山といっても!

我が家の裏山などと言ってるので、来たことのない人はどんな大きな山か?などと思っている方もいてると思いますが、たかだか10メートルもあるか、無いかと言う小高いふくらみ程度です。

その昔のず〜と昔!切り開き開墾した先祖が、どうにも出来ない一枚岩のこの土地をポッカリ残して田んぼにしたのでした。頂上から田んぼを眺めれば、とても歩けない急な岩で、長い年月で少しずつたまった落ち葉が土になり、そこに木がはえかわいい小山の体をしてるが、もし木が無ければ恐ろしくて下を見ることが出来ないほどの切り立った崖です。

写真はその崖に入り組んで生えたツタで、白い部分が岩肌です。花の時期には花を見ることができます。(あまり美しくない)

このページのトップへ

3月5日(木)  こだわりの色!

この前「瀬古口さん」に貰った「カンヒザクラ」が、我が家の玄関で、満開になった。

瀬古口さんは無類の花好きで、その色へのこだわりはびっくりするほど繊細で、瀬古口さん宅には同じ「カンヒザクラ」が二本あるが、もらった花は本当に繊細なピンクで、よくよくながめれば品のある美しさだと、この鈍い私にもわかる。

もう一本の方は濃いピンクでこれはこれできれいだと思ったが、瀬古口さんに言わせればダメだそうです。でもちゃっかり挿し木用に小さな枝をもらってきた。

今年は桜は8本ほど植えたし、花桃やハナミズキも、コデマリにアジサイ 他、名前の忘れた花木を沢山植えた。水仙は今が花盛りだし、「椿」「金宝樹」「柳」「桜」「桃」「おおでまり」等々、沢山の挿し木をしたし、サーヤさんにもらった、いろんな花の種をこれから蒔くので、今年の我が家は花の元年になりそうだ。

このページのトップへ

3月4日(水)  小物入れを作る

嫁の注文で小物入れを作る。(写真は下)

後はぐずついた天気に合わせたみたいに、友達とウダ話で夕方まで過ごす。

我が庭園(オーバーなことを言うな!)を歩けば、あちこちの木から花芽が顔を出し、もう少し暖かくなったら、かなりの場所で花盛りになるでしょう。(写真は少し咲き出したユキヤナギ)

作品番号00xx

余った板切れで、こんなのが出来ました。

このページのトップへ

3月3日(日)  ももの節句

全国の女性の皆様「ももの節句」おめでとうございます!

我が家の玄関の桃の花も満開で祝っております。

このページのトップへ

3月2日(月)  家中花盛り!

工事がストップしている、瀬古口さんの家に様子を見に行ってきた。

今日のように天気が良い日は歩き易いが雨の日はやはり年寄りには、土が流れ滑って大変らしい。(削り取られた土身の部分にはブルーシートが張られてはいた)

でも、何とか不自由無くやれてるようで、しばらくガマンして貰うしか無いだろう。町会議員みたいなことを私が言ってみても何の解決にもならないので、この件は町の方で、早期に解決して頂くといたしまして、我々的には、カンヒザクラの(新聞によるとヒカンザクラ(緋寒桜)と呼ばれていたが彼岸桜、又は悲観桜と紛らわしいので、カンヒザクラに変えたのではないかと言われているそうです)切り花と根付きのもの、赤のネコヤナギやピンクのユキヤナギ他持ちきれない程の花をもらって帰った。

だから玄関の花は満開の桃にカンヒザクラが加わりいかにも春めいた玄関になりました。他にもトイレから始まりあちこちに小さくて可憐な花はあふれている。

このページのトップへ

3月1日(日)  安息日!

菜種梅雨の晴れ間!そして日曜日ときたら世界中が休みの筈です。我々もノンビリ!何て構えていたが、我が家と向かい側の人が、私が山の木を切りまくり、花木を植えてるのを見て、ソメイヨシノ(サクラ)の木を植えないか?と言いに来てくれる。

2年前に接ぎ木したもので、私の背だけより大きくなったもので、有り難く頂く事にして、嫁と2人で掘りに出かけ、早速山の頂上付近の、その人の家から良く見える場所に植える。(直線で300メートルほど、向かい側で写真中央の支柱をしたサクラの木の向こうに写っている集落)

見えると言っても田んぼと川とを挟んだ向かいだから、花が見えるようになるには後5年はかかるのでは無いだろか?

何とも田舎の人は気が長く、何十年と言うスパンで物事を考えているので、せっかちな私はどこかムズムズしてしまう。そして真っ赤なアジサイも珍しいから、と貰って来た。

そこの家の人は花作りや接ぎ木の名人で、家の前の花壇には珍しい花や木が沢山あり、やる気さえ出せば、山じゅう花だらけに成るほど挿し芽を貰えそうだ!でも今日は安息日どころか、薪を切り、サクラを引いて、植えたし、ついでに山の土止めにと「龍のひげ」をコンテナ一杯程植えたので2人共夕方にはグロッキーで、嫁など夕食を作る元気も無さそうだ。

だから安息日の穴埋めに回る寿司にでも行こう!

このページのトップへ

2月28日(土)  薪をもらう!

友達の裏山で、木を切ったらしいので、細いが焚き付けに良いので、ヨロヨロ号に積んで持ち帰る。

我が家の裏山にも少しあるので、それも一緒に運び、気が向いたら電動チェンソーで切るが、今日はもう疲れたから、イヤだ!

写真は木を運ぶ為に裏山に行った時見つけた椎茸と運んで来た薪用の木!

このページのトップへ

2月27日(金)  雨の1日

この前貰った大量の水仙が、雨のなか美しく咲きそろった。だがゆっくり見て回る時間はあっても、見てやれない!

花作りは肥料と土と、もう一つ大事なのは、花の前に頻繁に立つことだそうだ。なるべく満遍に見まわることにしているが、長靴を履いて傘をさして山を歩き回る勇気と元気が、このシゲ爺になくて・・・

何て思いながら、パソコンで遊び、出来あがった大王四神記を試写しては悦に入っている。

写真は貰った水仙で、なれない土地でも想像以上の開花で褒めてやりました。

このページのトップへ

2月26日(木)  小春日和!

ポカポカ暖か!今年はこれで正しいのか?

オオアマ草

散歩中おおあま草の群生地を見つけた。

2メートル四方ほどが一面、別世界でした。

たらの芽が色ずく

やはり暖かいのだろう、たらの芽がうすく色ずき始めて来た。

むかし椿

昔はどこの家にも「椿油」を取る為の椿が植わっていた。

今では椿油さえ知らない人のほうが多いようだ。そしてこのシンプルな椿の木も少なく成った。

アシビの花満開

ずーと以前大阪で買い求めた小さな鉢植えのアシビ。

この山に植えたのは何年前だったか忘れたが、今年も可憐で小さい花を見事に咲かせてくれた。

百舌のいけにえ!

最近植えた「はなみずき」の木のてっぺんに「ケラ」と、おぼしき生け贄を発見!

可愛そうだが、これも自然の営みの一つであるに違いない。果たしてこの場所を、モズは覚えていて、食べに来るのだろうか?

このページのトップへ

2月25日(水)  ミカンの食い納め!

毎日毎日ミカンを食べ続けたが、少し飽いて来た、これからはあまり好きでない違う種類のミカンに変わるので、しばらくは買ってまでミカンを食べないだろう?鳥の分はまだ少し残っているので一週間は鳥の心配もせずにすみそうだ。

雨の止みまに外に出て水仙を見ると、あちらこちらで花盛りで全体では六〜七分咲きと言う感じで、椎茸も五個ほど採れたし、外に出てみると案外忙しい田舎生活だ!気が向いた時しか作業はしないが、退屈で死にそう!何てこともなく、周りを気にしなければ田舎生活も楽しいのかも?

ビデオ編集が終わり、退屈な夜になるかと思いきや、以前貰った「ヨン様の大王四神記」が二話で、一枚のDVDになっているので、丁度良い長さなのだが、継ぎ目が気になるので、予告とあらすじをカットして新たにDVDにする遊びを思い付き、パソコンに取り込んでは今一枚目の書き出しをしているところ。

二時間のドラマなのに、タビングして読み込んでカットして書き出すまでに、二話分で5〜6時間かかるから、この遊びは退屈でございま〜す。欲しい人は今すぐ私の携帯にメールして下さい。

このページのトップへ

2月24日(火)  ちょうど良い雨!

朝からの雨!もう菜種雨だそうで、地球の異変も異変と感じられなく、普通の四季の移ろいに思えるるから、人間の進化は大したもんだど思ってしまう。

私はと言うと進化もせず、ただボ〜ッと過ごす。夏 北海道に持って行く包丁のサヤを作っただけで、借りていたCDをTSUTAYAに返し、マクドで自分用のジューシーチキンの唐辛子味と嫁と友達にはビックマックを買いに出ただけで、平和に1日が暮れました。

今月のブログをログハウス暮らしにアップしました。少し手直しをしてますので、叉覗いて下さいませ♪

このページのトップへ

2月23日(月)  ストーブは焚かず

暖かい朝で夕方までストーブ無しで過ごした。

従兄の畑に植わった「さくらんぼ」の花が急に咲き(写真)、自然の移り変わりの早さに、服を着た人間は、その敏感さには付いて行けないようで、特に私は寒がりの、暑がりと言う超文明人なので、ワンテンポ、ツーテンポ遅れがちです。

連日夜更かしが続いた(編集したビデオは今日発送した)今日みたいな中途半端な日は、ボヤ〜っと1日が過ぎ去ってしまう。

母親の所に火災報知器を取り付けに行った以外、少し草取りをしただけで、ほとんどパソコンの前でツタヤで借りたCDの整理をしたり、昼寝をしたりしてだらしなく過ごしたのであります。

このページのトップへ

2月22日(日)  さっそく蜂が!

ビデオ編集も終わり、書き込む時間散歩がてら水仙を見てくる。

二割程度さいてるかな?と言う感じ、その小さな花には早速、小さな蜂(写真では点に見えている)が蜜を集めにきてます。

春を待つ水仙!

南国南紀といってもまだまだ寒い。

日当りの良い場所に植わった水仙はぼちぼち蕾みも膨らんだが(写真)日当りの悪い場所に植えられてしまった運の悪い花々は春を待ちわびているようだ。

このページのトップへ

2月21日(土)  ビデオ編集終わり

パソコンの前に座っていると、手と足元が氷になってしまう。

そんな時はロフトの隅っこの日の当たる場所に椅子を持って行き、温かいおやつ(今日はカタクリ)を食べるのが、この世の天国です♪

住吉倶楽部さんのビデオ編集は一応終わり、試写会で嫁のOKが出たらDVDに焼いておしまいですが、今回はオマケのスライドショーをしようと思うのでもう少しかかります。

ビデオを待ってくれてる皆さんは、もう少しお待ちくださいませ!(試写の結果はやはり手直しになり、今やり直して書き出し中!)

このページのトップへ

2月20日(金)  今日は写真を山盛りで!

昨日買って来た「真っ赤な花桃」を、頂上付近の下から見える場所に真っ先に植える。

雑草

無学な者で、名前は分かりません。(後でネットで調べてみます)(調べた結果「オオアマグサ」ではないだろうか?と言う結論になりました)

足元で咲いているので目立ち難いが、咲けば雑草の方が美しい花を咲かせる気がします。

プロの仕事

一昨日、私がツツジをもらっている家の、やはり立ち退く石垣にそって立派な松の木があり、植え替えるのを条件に庭を削ることを承諾したらしく、その松の植え替えに立ち会うチャンスがあり、その一部始終を見せてもらった。

真似は出来ないが、ものすごい勉強になった。

根元を養生する。これが我々素人に出来ない
大事な仕事の一つだろう。

定位置に収まる

5メートルほど移動して、定位置におさまり以前より格好良くなった気がする。

見回りで見つけた

昨夜の雨で椎茸でも出てないか見回りに出て、すぐそばの山桜の木に、こんな大きな蜂の巣があったなんて全然気がつかなかった。(蜂は入って無く助かった)

収穫1

当たり前の話だが、蜂が入ってなく良かった。

これが現役の蜂の巣なら役所に電話して大騒ぎになるところでした。でも蜂が活動していた時は何も知らないですぐ近くで遊んでいたのだから危なかった。あなたにも危険はすぐ近くにあるのかも知れませんよ!

細心の注意と大胆な実行力で危険を蹴散らし、楽しんでください。

つくしがたくさん!

蜂の巣の下にはつくしが沢山芽をだしてます。のどかです!

生涯最高の収穫

蜂の巣を撤去して、本来の目的の椎茸を見に行く途中、まだ蜂の巣など無いか気をつけて上を点検しながら行くと、何と写真の椎茸群を発見!

入れ物を取りにいったん帰り、嫁に見せたくて二人で収穫する。

子供の頃はよく山中を歩き回り椎茸採りはしたが、こんなに見事に並んだのは初めての経験だと思う。

上から見た椎茸群!

これは菌を植えた栽培椎茸ではなく、今まで誰も見つからず、誰も収穫することなく、毎年密かに生え続けていた、天然の椎茸です。

「まさか」と思う場所にあります。(場所は秘密です?)

食べれないものもありますが!

本日の収穫です。中には大きいが食べれない「蜂の巣」もありますが、野菜以外では久々の大収穫でした。

桃ノ木をもらった現場

昨日植えた100年ものの桃ノ木は写真中央の小さな木ですが、石垣の真ん中で100年も根をのばし続けたので、上の木より根の方が倍くらいの太さがありました。

しかし石の中を真っ直ぐズドーンとのばしていたので掘ることが出来ず、30センチ程の下で切ってしまった。

つばきを追加

裏の椿が、少し花が咲きだしたので玄関の桃に仲間入りしました。

このページのトップへ

2月19日(木)  植え替えは終わった!

今朝も張り切って工事現場に出かけた所、今朝は図面の見れる親方がいて聞いてみると、これ以上石垣は壊さないので、もう木は無いそうで、内心はガッカリしたが、体は喜んでいる。

もう重たい木を山に運んで、穴を掘り土を運ぶ重労働から解放されると!しかしこれまで一体何本の木を植え替えただろうか?

瀬古口さんの分を合わせたら大きな物だけでも30本程あったのでは無いだろうか?六割でも上手く着いてくれたら、来年の山はいろんな花が次々咲き、地元の新聞に載ること請け合いです!

(写真はもらった物で一番太い桃の木で、ユンボで引き倒されたので大きな傷はあるし、根っこもほとんど無いからほぼ枯れてしまうだろうが、瀬古口さんの所ではおじいちゃんの代ではもうそこにあったそうで、100年はたっているらしく、あまりに哀れで「付かなくて元々」と、もらって来た木なのだ。

だからコーナンで麻の養生布を買って来て幹に巻いて記念写真を撮った)

そして今日、肥料と布を買いにコーナンに行ったついでに、またしても真っ赤な花桃の木を買ってしまった。

このページのトップへ

2月18日(水)  頑張るしげ爺!

電話の呼び出し音で起こされる、と言っても9時前だから、怒る資格などもちろん無い!

お友達のおばちゃん(瀬古口さん)で、もう工事が始まり、石垣に植わったツツジやサツキ、桃の木や南天など残して欲しいと、頼んでいたので、もらいに行った。

工事の様子が面白いし瀬古口さんとおしゃべりしたり、ちょこっと用事をしてあげたりして、ほとんどあちらで遊んでいた。

今日もらったツツジやサツキは車で午前と午後二回運んで山の上まで2人掛かりでフラフラになって上げ、土もバケツで何回も上げ(これはほとんど嫁がやった)どうにか暗くなるまでに植え終わった。

玄関の花桃も瀬古口さんにもらったものです。目の覚めるような美しい赤で、この木も間もなく切られる運命で、今年最後の花になります。大きく成りすぎて植え替えは出来ないので残念です。

そして待っていた住吉倶楽部の写真が今日届いたので、今夜から本格的に編集に入ります。

このページのトップへ

2月17日(火)  冷たい風が一日中!

今日は寒い!風がある分余計に冷たく感じる。

夕べ1時までかかり日曜日に撮影した、モーターパラグライダーの写真をDVDに焼き、フラフラでベッドに入ったのに、頭が冴えるし、痙攣がして眠れない!

これと言って用事が無い年金生活者、気楽な朝を迎え、ブランチを食べているところに中学の恩師から「お茶しよ!」と言う電話をもらい、我々夫婦2人が久しぶりで喫茶店のコーヒーをご馳走してもらう。

午後いつものおばちゃん所に顔を出し、次のサツキがもらえる日を、工事の人に確かめて、帰りに石垣に沢山ある「岩松」を10株ほどもらって帰り、水道の上の岩盤にクギと針金で止めてみたが、上手く着いてくれるかな?

3時頃から昨日買って来た「シブ土」を山の中の花や木の根元に入れてやる。そしてカラカラに乾いてあまりに可哀想なので、じゃんじゃん水を撒いたが、冬に山の中に水やりをするバカは私くらいなもので、村の人達は見て見ぬ振りをしてるが、明日辺りは笑いのネタになっていること間違いない!

このページのトップへ

2月16日(月)  久しぶりに見回ると

冷たい風が吹いているし、足腰がだるいので、トンビの写真を撮ったり、先日植え付けたサクラに水をやったり、ミカンを食べに来る、ヒヨ鳥やメジロをぼけーっと見ながら日だまりで哲学をしてたが?(本当は何ぁ〜んにも考えてませんよ!) 思いついて裏山の椎茸を見に行ってみたら、何とこの寒い中、沢山傘を広げているではないか!

これだけ取れた

有るはずが無い!と思っていただけに、ビックリの椎茸狩りになった。叉我が家の家計が助かりました。

このページのトップへ

2月15日(日)  焚き火!

泊まった甥っ子が勝浦の雪祭り(長野からトラックで運んで来たらしい)に出かけたあと、カマドと山の上の二カ所で焚き火をした。

ストーブ用の薪を割っていたら、写真のカミキリ虫が出てきたが、まだ少し早すぎたのか?のろのろ機嫌悪そうにどこかに行ってしまったが、カエルは今日の暖かさに這い出てきて盛んに鳴いていた。

3時頃友達が「工作をするので来てほしい」と言うので、溶接機を持って行って来た。

でも溶接機のパワーが無く、難儀して溶接をしたが、果たして人間が乗って走り回っても大丈夫だろうか?少々心配!

知り合いのパラグライダー(モーターパラ)が我が家の上で何度も旋回して手を振って、出発地の七里御浜に飛び去って行きました。

絶対乗りたいとは思わないが、気持ち良さげだった。

このページのトップへ

2月14日(土)  おいしいパン屋さん!

夕べもベッドに入ったのが午前様!今までの旅で気に入った写真の一部を「ワンフレームメモリー」にあげましたので、叉覗いて下さい。

そして朝!目覚めたらホカホカのパンが出来ているではないか?そうです、娘に勧められパン好きの嫁が「パン焼き機」を買ったのです。

どうせチャチな機械が作るパンだから、大したこと無いだろう?と一口食ったら、目からウロコの美味しさで、我が家のパンブームの再来間違いなし(と言っても嫁はパンを食べない日は無いがね!)

今日も暗くなるまで!

一枚脱ぎ、叉一枚脱ぎと、すっかり春のような陽気に汗を流してしまった。

そういえば今日初めて黄色の蝶々が飛んでいるのを見た。もらってきた沢山の草花、花木をすべて植え終わり、水をやり後片付けをする頃は、すっかり暗くなってしまっていた。

まったく良く働く夫婦?ではなく嫁である!私はいつものチャランポラン作業でして、イヤになって友達の家にサボりに行こうとしたら、向こうから仕事帰りに寄ってくれ、男のロマン話しに花が咲いたが、その間もお茶とおやつを出したら、すぐに水仙の植え付けに精を出す嫁でした。

頭ペコペコでは片付けられない感心な嫁ですが、私が居るから嫁が光るのありまして?なんちゃって!ちゃんとバレンタインのチョコも貰いましたよ〜!

上手く行けば今年の春から、裏山は花盛りの美しい小山に変身するかもしれない?花芽が出たら報告しますので、全世界でこのブログをチェックしてくれている人で、暇のできた方はどうぞお越し下さい。

このページのトップへ

2月13日(金)  今日も植え替えを!

雨が降りそうな天気なので、降る前に昨日の残りの植え替えをすます。帰りにはイチゴと、いっぱいの草花をもらった。(写真は車に積み込まれたツツジや水仙、その他沢山の苗木)

しかし昼飯を食べたあたりから少し疲れが出て、少し眠って目を覚ましたら、ありがたいことに雨が降っていて、もらった草花を植えることは出来ない(少し嬉しい!)

新宮のツタヤにCDを返し、恒例のスーパー巡りと百均巡り、自分達と鳥の為のミカンを買いに出かける事になった。/p>

このページのトップへ

2月12日(木)  木の植え替え

友達になったおばあちゃん家では、いよいよ道路の工事が始まったので、写真のカッコいい石垣も全部壊し、山の中腹にある墓まで車で行けるようになるらしい。

花木の移植!

田舎の人は、花に興味のある人は少ない「アホの花作り!」と言って田舎に15年程前に帰って、せっせと花を作っていたら笑われたそうです。

花好きのオバサンは道路工事でほとんどの「つつじ」「さつき」「さくら」「もも」「もくれん」などなど地元の新聞に何度も載った美しく見事な大木に育った木々をどうにか一本でも助けたいと思うが、一人ではどうにもならず、悩んでいた時に私達が家の前を通りかかって、いっぱい花が咲いているので見せてもらったのが、今日の植え替え騒動の始まりです。(写真は「こでまり」を掘り起こしている嫁)

ブッダ切り!

オバサンが残して欲しいと、工事の監督に頼んでいた木々がみんな根元からバッサリ切られていたが、来年の新芽を期待して、道路沿いの畑に10本ほどの木を植え替えた。

たくさん喜んでくれたが、私も背丈はあろうというツツジから、名前は忘れたが沢山の種類の花をもらった。3時過ぎにおばさんとこの作業は終え、もらって来た木々をそれから山に植えたが、特に水仙は山ほどあり、もう花芽が出ているので慎重に嫁が植えていたが、作業が終わったのは暗くなって手元が見えなくなったからで、まだ水仙が少し残ってしまった。

写真は木を切りに来た作業員の人で、残してほしい木のことは監督から聞いてなかったそうです。

このページのトップへ

2月11日(水)  イクラを配達!

一本の梅の木は満開です。

毎日ミカンの輪切りを梅の木に差してやってるので、ヒヨ鳥は枝に止まり朝の遅い私を催促します。

今日は夕べ作った、イクラと鮭フレーク、そしてトバを持って知り合いに試食してもらいに配りました。

新宮のツタヤに寄り道、スキービデオの編集でのリクエスト用のCDを6枚程借りてきて、パソコンに取り込んだところです。近頃のパソコンは賢く、あっという間にCDにしてくれた!ほんまにエライ!エライ!

このページのトップへ

2月10日(火)  ビデオ編集が始まった!

私のヒゲに異変が現れた。と言っても悪い事ではないのかも知れない。

もうじき私のヒゲが真っ白になり、見かけはカッコいい爺さんになるのではないかと、楽しみにしてたが、最近黒く変身し始めたではないか?マイクマキみたいなカッコいい爺さんにもう一歩!と言うところで、振り出しに戻ってしまいそうだ、ガクッ!

今夜からお馴染みの「住吉スキー&ボード倶楽部」のビデオ編集が始まったので、手抜きの(普段からおもろない!と言う声が聞こえてきます)ブログになるかと思いますが、初日の今日は中々乗って行けず、ビデオを観ながらカットする所が見つからず、ただただシーンをつなげただけで、これからどうしょうか?悩んでいます。

このページのトップへ

2月9日(月)  机作り!

我が家で一番暖かいのは、階段の踊場なのだ。日差しがある時はこじんまりと2人でお茶したり、ぼけーっと座ったりしている。

この冬の一等地に嫁は小さなサイドテーブルにミシンを置き、もっと小さな台を見つけてきて、それに座り仕事をしているので、ミシンとオーバーミシンが置ける机を作ってみたが、安定が悪く、30点の出来だった。

午後はやりかけの石段を仕上げる。叉一カ所美しくなり、自己満足の1日でした。

このページのトップへ

2月8日(日)  初キャベツ!

キャベツの収穫をする。

長く畑に置きすぎたので、日焼けしてるが、あの虫食いだらけでひ弱な苗が良く育ったものだ。

昼までゴソゴソ作業をしたが、疲れてしまい、ゴソゴソがゴロゴロになっている。何しろ昨日はスーパーで五時間もウロウロのお付き合いをしたので、その後遺症らしい?腰から下がまるで油切れのロボットです!

このページのトップへ

2月7日(土)  分解の大好き!

ログハウスの屋根が出来、床が出来る辺りになると、掃除機が必需品となり、工事用の安いのを買ったのは10年以上前だった筈だ。

出来上がったら、上等の物に買い換えたら良い?何て思ったものの、いつまでも十分使えるので買い換える必要がなく、重宝に使って来たが、昨夜突然煙を出し止まってしまった。

知らないで買ったが、この掃除機をよくよく見ると「スターウォーズで活躍するロボット」R2-D2そのものである。この掃除機を作った担当者はR2-D2をモデルにしたのは間違いない!

映画の中でも何度も修理する場面があったが、その都度見事に蘇った。私ももちろん分解したさ!分かったことは心臓部のモーター付近まで内部も案外汚いことと、もう直らないことです。

サヨナラ我が家の「R2-D2!」どんだけ我が家のゴミを吸い取ってくれたか、次の掃除機がどんなにピカピカでも、君が初代だから!写真で永く残してあげますからね!ありがとう我が家のR2-D2!

このページのトップへ

2月6日(金)  母親を病院に!

夕べも睡眠薬の効果がなく、朝の5時に鳴る村のチャイムまで起きていた。

いつもはそれから昼前まで寝るのがパターンだが、今日は母親を病院に連れて行く日なので、いつものパターンで明るくなってから寝てしまったのではマズイので、一時間ほど寝て新宮の病院二カ所(耳鼻科と眼科)をハシゴして昼過ぎ戻ってきた。

ポカポカ暖かいが、腰がムニュムニュと痛痒いので外での作業をする気にならず、嫁がミシン仕事をする為のコンセントを増設し、カバンを掛ける為のフック(写真)をリクエストに応えて作る。

ここのログハウスは消防署などが持っている街の詳しい地図には「別荘」となっていて、そんな大層な物でなく丸太小屋と呼ぶべき物だが、ある意味人が生活する用に出来てなく、介護生活が長びき(一年を過ぎた)ちょっとずつ大阪から荷物を持ち込み、あるいは買い足した結果、収納の無い別荘スタイルのズンベラボンの部屋に棚を作り、フックに吊し、床に並べ、と全然くつろげる場所では無くなりつつあります。

それでも何とか知恵を絞って奮闘中でありまして、ホームページのタイトルが「悠々楽々手作りライフ」から、気がつけば「戦々恐々アクセクライフ」に変わってしまうかも?

このページのトップへ

2月5日(木)  昔も今も!

友達の孫は合体ロボに夢中だそうで、夕べ彼の家に行った時も、自慢の「炎神(エンジン)王何とかカンとか」を見事なスピードで組み立てては(写真)叉、目にも止まらぬ速さで元の車群にバラして見せるくれた。

我が家の子供達はあまりウルトラマン等の玩具を欲しがらなかったし、我々も買い与えなかったので、従兄が遊びに来た時、一緒にポーズを取って遊んでいた位だったが、その従兄などはダンボール箱何杯もの玩具を持っていたのを思い出してしまった。

今日は私が中学を卒業して初めて人様の飯を食べた時の職人さんで、ずい分可愛がってくれた先輩にこの前再会した話は書いたが、嬉しいことに、我が家に遊びに来てくれ、プロの大工さんにこのログハウスを褒めてもらい悪い気がしなかった。そして昔々の話しにおおいに花がさきました。

鮭トバ作り!(2)

トバがころ加減に乾いたので、食べ頃サイズにカッターナイフ(刃が薄く切れ味鋭いので一番良い)で切った。

後は丁度良い干し加減に太陽の恵みを頂くだけです。(写真のトバは大きめの鮭約3匹分)ムッチャ美味いですよ〜!

皆さんも此処に来ないと食べれないので、食べたい人はどうぞ、早い目に来て下さい。予約などは受け付けてませんので、そこのところもよろしくご理解お願いいたします。

このページのトップへ

2月4日(水)  ご隠居さんの日々!

出来たトバを持って、近所の先輩を訪ねたが、出かけて留守だった。奥さんにトバとスジコと鮭の切り身を預け、この前知り合ったおばあちゃんを訪ねる。

丁度植木鉢を並べている木の台が腐ったので、腐らないコンクリートの物に代えて欲しかったらしく、我々二人で早速代えてあげる。

そして鍬の柄がグラグラするのを直してあげて、帰りにまたでっかいセッコク(ランの種類、写真)をもらって帰る。

今夜は友達んちの新築祝いに招待されたので、行ってきます!

このページのトップへ

2月3日(火)  シゲ爺ダウン!

昨日はちょっとした心の隙間に悪魔が入り込み、一日中うつらうつら!

おかげで夕べは一睡も出来ずに朝を迎えてしまった。だから今日はガマンして、木の枝で「ササユリ」の新芽の場所の目印用の杭を嫌になるほど作った。

少し山の片付けをしてる時に嫁に言われて一本の老木の梅が八分咲きなのに気がついた。

鮭トバ作り!(1)

昨日から、解凍している鮭3匹分の骨を取り半身を叉半分に切り2〜3日半乾きになるまで干す、そして細かく切りカラッカラになるまで干したら出来上がりです。

近畿地方の人はあまり馴染みがないので、「トバって何?」と言う人も多いが、これが美味いのである!買えば高いのである!だから作るのである!これが昨年鮭釣りをしてた時からの夢だったのだ!

もう少しになってお約束のように親指を切ってしまい、残りは嫁とバトンタッチ!

このページのトップへ